マガジンのカバー画像

「note」に関する図解

120
他の方のnoteを図解にさせていただいたものやnoteへの考察、お題企画に関するnoteなどを集めました
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

【図解586】職業は「なりたい自分の一部」でしかない(Psycho-Lab@Singaporeさんnote図解)

【図解586】職業は「なりたい自分の一部」でしかない(Psycho-Lab@Singaporeさんnote図解)



【ドーナツ型(包含)】職業とはあくまでも「なりたい自分」の一部にしかすぎず、もし希望した職業につけなくても「なりたい自分」になる方法自体は他にもあることが多い。

職業について悩んだときは、元にある「なりたい自分」にもう一度立ち返ってみよう。

この図解はPsycho-Labさんのnote(リンクは後述)のこの文章を読み、「そうか、職業はあくまでも『なりたい自分の一部』なんだな」と感じて図解に

もっとみる
【図解581~583】「note活動のバランス」を意識しよう(#noteのつづけ方)

【図解581~583】「note活動のバランス」を意識しよう(#noteのつづけ方)



【サテライト型】note活動には、「投稿」「閲覧」「反応」の大きく3種類があります。

投稿:自分の創作物を投稿する
閲覧:自分がフォローしている人の投稿を見る
反応:コメント返しや、スキ・フォローをしてくれた人へのお礼訪問など

noteを続けるにあたり、この3つの活動のバランスを意識することが重要です。

【サテライト型】「投稿する時間やネタがない」という悩みはもちろんありますが、意外とハ

もっとみる