マガジンのカバー画像

毎日図解

771
私が日々書いた図解です(図解はすべてこのマガジンに入ります)。テーマは学び、生き方、伝え方などを中心に日々興味を持ったものについて図解します(なお、数字の後にLがあるものは装飾な…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【図解823,824】成長のカギは「焦らず続ける」こと

【図解823,824】成長のカギは「焦らず続ける」こと



【グラフ型】仕事を学んでいく時、一通りのレベルになってからさらに学ぶと、することが増えるので一時的にスピードが遅くなる。

そこで焦らず質の高いやり方を続ければ、次第に慣れてスピードも上がる。

遅くなっても焦らず続けるのが成長のカギ。

【グラフ型】もし焦って途中で元のやり方に戻してしまうと、スピードは元に戻っても仕事の質もほとんど上がらない。

慣れるのを信じて、焦らず続けよう。

今回の

もっとみる

【図解822L】図解と文章は高め合う

図解の説明文を書いている時に思いついた図解。

図解は文章の核となりその質を高める。

そして説明文を書くことは図解の内容と再度向き合い、その内容や表現を磨き上げたり、派生する図解を生み出すことにつながる。

図解と文章はお互いを高め合う。

【図解819〜821】違和感を感じたら、まず「事情を確認」しよう

【図解819〜821】違和感を感じたら、まず「事情を確認」しよう



【マトリックス型】違和感には予想していなかったことが起こる「ある違和感」だけでなく、予想していなかったのに起こらない(あるはずのものがないなど)「ない違和感」もある。

【マトリックス型】違和感を感じたらまず事情を確認するのが重要。

一見「おかしなこと」でも、よく調べてみると知らなかった事情があり、「それなら納得」となることも多い。

特に、予想外のことがあった時に、事情を確認せず決めつけで

もっとみる
【図解816】図解は「投稿」して刷り込まれる

【図解816】図解は「投稿」して刷り込まれる



【グラフ型】私の場合、図解は下書きして清書するだけでなく、説明文をつけて投稿することで「完成」し、自分の中に刷り込まれる。

図解の使い方は人それぞれだが、「自分にとっての完成」を知っておくことは価値がある。

この図解の一工夫:視線の流れに合わせて棒グラフと折れ線の2つのバージョンを作って比較し、「清書→説明文+投稿で最も刷り込まれる」というメッセージに最も合うものを選んだ

※図解パターン

もっとみる