見出し画像

京都の歴史ミステリー「謎の白い小石が置いてある家」



なんでやねん!?



NDYにハマってます

皆様はこの番組をご存知でしょうか。私は毎週録画して観ています。ちょうど一年前に存在を知りめっちゃハマりました。関西ローカルではありますが、TVerの見逃し配信が始まり全国で視聴できるようになりました。

現在塚田さんが休業中ですが、河合さんを中心にA.B.C-Zメンバーも時々出演する報道番組の一コーナーです。

A.B.C-Z河合&塚田×古川アナ「なんでやねん!?」TVer見逃し配信



関西ミステリーを解き明かす

2023年9月6日(木曜日)
13時配信終了予定

京都・五条通周辺を散策すると、家の敷地の片隅に、なにやら白い石を囲って置いてある家がちらほら…。それは、古い民家ではなく、マンションや新しいお宅。五条通周辺でだけではなく、四条通、三条通周辺にも…。いったい何の意味があるのか…ヒントはある有名なお寺にあり!?NDYが京都の歴史ミステリーに挑みます!

あらすじ

『なんでやねん!?』は関西のミステリーを解き明かすコーナーなのですが、生半可な知識では解けないマニアックな謎ばかりなので、NDYメンバーと同じように視聴者である私もいつも首をひねっています。



ネタバレご注意を

ここからはネタバレとなります。まだ観ていないはぜひ番組を御覧下さい。ミステリー好きな方はぜったいNDYにハマると思いますよ。



家の前に謎の白い小石

ABCテレビ「news おかえり」より引用

"いけず石"なら皆さんも一度は見たことがあるはずです。京都だけでなく大阪にもけっこうあるんですよ。狭い道でよく見かけます。

しかし"白い小石"は一度も見た記憶がございません。京都検定の公式テキストにも載っていなくて意識したこともありません。


少し脱線しますが、噂通り京都に外国人観光客ってたくさんいるんですね。映像に何度も映り込んでいました。なんか東アジアで政治的騒動が勃発しているようですが、個人的には人が多すぎるのもなんですし、二つの意味で落ち着いてくれたらなぁって思ったり。

《余談》



NDYの推理パート

NDYの推理ってすごく面白いんですよ。時には安直と言われたり、考えすぎて錯綜してしまったり、彼らの一生懸命さがシュールな笑いを生み出しているんです。

決してバカにしているのではありませんよ。もし自分が推理する側の立場になったらきっとパニックになっています。



京都の雨庭説

ABCテレビ「news おかえり」より引用

今回NDYが導き出した答えは雨庭説。

映像は東本願寺の雨庭ですが相国寺にもあるんですって。昔から京都のお寺で使われていた土木技術だったんだそうで、アメリカでも治水対策の一つとして生み出されました。

東本願寺も相国寺もまだ行ったことがなかったのですが、いやはやこんな設備があったとは。また一つ勉強になりました。



採点結果は

さぁNDYが必死に話し合って導き出した答えの雨庭説。点数は100点満点中・・・。



0点。



解答編

ABCテレビ「news おかえり」より引用

この画像を見てピンときた人はさすがです。風水とか京都に詳しい方なら答えがすでに脳裏に浮かんでいると思います。私も思わず声を出してしまいました。

そうです。鬼門除けです。


新選組の太鼓楼で若干わかりにくくなっていますが、西本願寺もしっかり北東側の塀がへこんでいます。

京都の街並みは碁盤の目となっているため、鬼門と裏鬼門の方角は鬼が入りやすくなっています。角を欠けさせることで鬼が入ってこないようにする。鬼を避けるために角を無くし、白い小石を敷き詰めて清浄を保つ。邪気を追い払っているということだったんです。

京都には鬼門除けの場所がたくさんあります。白い小石もその一つだったんですね。



さいごに

今回はオススメのテレビ番組紹介記事でしたが如何でしたでしょうか。関西の歴史を学びつつ、エンターテインメント性もあるから見てて楽しい。お時間ある方はぜひご覧ください。

あっ言い忘れたことがありました。

NDYが放送される火曜日は本上まなみさんが日替わりMCをしていらっしゃるんですよ。広瀬すずさんくらいの人気を博した方といえば若い世代の人にもその凄さが伝わるかと思います。


#この街がすき #最近の学び #京都 #京都観光

この記事が参加している募集

最近の学び

この街がすき

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。