【hint.676】なるほど、その時がいいタイミングなんだな

まだまだだいぶ抽象的で、スッキリとは整理できていないけれど、

最近、何度も引っかかりを感じていたものが解けてきたかもしれない。

とにかく書き始めてみよう。

* * *

あまり多くのことを話さなくてもコミュニケーションがうまくいく時って、

「『目的+手段』のかたまり」が、だいたい一致してるという段階でしかないことが多いみたい。

だけど、長く一緒に過ごそうと思ったら、お互いが「目的」と「手段」を可能な限り分けて、相手に伝えることが大事。

たとえば「これがやりたい!」のような表現段階、つまり、自分の気持ちを「『目的+手段』でごちゃ混ぜの状態」でとどめたり、その段階でガッツリと始めてしまうのではなく、

「何がいちばん大切なの?」と、優先順位を整理し、いちばん大切なもの(目的)と、それ以外のもの(手段)を、

相手に、そして自分自身にも(こっちの方が重要!)よくわかるようにするのが大事。

なぁ〜んだ、こうやって書いてみたら、やっぱり「優先順位」とか「自分にとって本当に大切なもの」を知ることが大事ってことか。

ただ、今回はさらに大きな気づきがあって、

「『目的+手段』のかたまり」がおおむね一致していて、それで雰囲気よく過ごせている時には、

お互いがどんな「目的」と「手段」をもっているのか?

という点については、絶対的な必要性がないので話題に挙がりにくい、ということ。

しばらく一緒に取り組んでみると、ほぼ必ず、少なくともちょっとしたズレが出てくるから、その時が、お互いの「目的」と「手段」について話すいいタイミングということなんだな、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?