見出し画像

「神・時間術」 まとめ  〜1日の時間を数倍にできる〜

どうもこんばんは!筋トレのダンベルを買おうか悩んでいるyamabikoです。今回は「神・時間術」と言う本をまとめて話していこうと思います。


流れ

1 筆者のスケジュール
2 自己投資とは
3 脳の究極リフレッシュ方法 TOP5
4 絶対にやめるべきこと3選
5 やると良いこと10選
6 まとめ


筆者のスケジュール

まずは筆者のスケジュールを話す前に、筆者について話していこうと思います。筆者は精神科医の仕事をしていて、「影分身が何人もいる」と都市伝説化されるほどの成果をあげたり遊んだりしています。一年間の生産量としては、・年三冊の本を出版・メルマガ、YouTube、Facebook、ブログを毎日更新・精神科医のため月6回の病院診察・月二十冊の本を読む上に書評を公開・月に3回のセミナー、講演 などのいろいろなことをしています。
ちなみにこの本を書くのにかけた時間は、実体験をもとに10年も検証をして、2年間かけて書いた渾身の作品です。
前置きが長くなってしまいましたが、筆者のスケジュールの紹介に行こうと思います。
7:00~9:00 自己投資
9:00~12:00 集中時間
12:00~13:00 ランチ
13:00~16:00 スマホを見ない非集中時間
16:00~18:00  集中時間
18:00~19:00 激しすぎない運動
19:00~21:00 自己投資
21:00~23:00 集中時間
23:00~7:00 睡眠

といった感じです。遊びも仕事も両立しているかつ、睡眠も十分にとっていることがわかります。

画像1

自己投資とは

先ほどにスケジュールでも出てきた「自己投資」ですが、自己投資とはいったいなんなのでしょうか。結論から言いますと、自己投資は集中力が必要な仕事であったり、未来の生産性を上げるための自分のメインスキルを磨く時間のことです。起きた後に二時間と言う生産性がめちゃくちゃ向上する、いわゆる「ゴールデンタイム」を集中力を必要とするもののみにあてる。と言うことなのです。
紹介したスケジュールは、サラリーマンの方でも朝一時間でも二時間でも早く起きて、創作活動やエネルギーを必要とするものを済ませられると、たったれだけで1日24時間が数時間増えます。

画像2

脳の究極リフレッシュ方法 TOP5

毎日を効率よく行うには、生産性の低い時間帯をいかにリフレッシュして生産性を上げるかがとても重要になってきます。
第5位は、、「楽しいことをする」です。
これは映画を見たり、読書をしたりして自分の好きなように自由に過ごしましょう。
第4位は、、「日光を浴びる」です。
日光を浴びることで、皮膚からセロトニンが合成されて幸せな気持ちになります。ランニングや、散歩をしてみるのがお勧めです。
第3位は、、「咀嚼する」
これも同様、よく噛むことでセロトニンが出されて幸せな気持ちになります。
セロトニンについては過去に紹介しているので、気になる方はこちらをクリックしてみてください。

第2位は、、「場所替え」です。
場所を変えることで「場所ニューロン」が働いて、回復できます。
第1位は、、「運動」です。
激しすぎない運動を60分することで、脳がものすごくリセットされます。運動に関しては、外に出てランニングなどをするとセロトニンも同時に分泌されるので、一石二鳥です。

今は「リフレッシュ」に関して話しましたが、休憩に関しては、スマホを使わないのが一番重要なことです。ですので、休憩をする場合は音楽を聴いたり仮眠を取るのがお勧めです。実際に今日自分自身も仮眠を取りました。

画像3

絶対にやめるべきこと3選

睡眠を6時間以下に削る
こうすると次の日の脳の生産性がめちゃくちゃ落ちてしまって、削った分の時間を取り戻せず割りに合わないのでやめましょう。

TVをリアルタイムで見る
リアルタイムで見てしまうと、時間がどんどん長引いてしまって未すぎてしまうように作られているからです。録画をするのがおすすめです。

寝る2時間前までの食事

二時間前に食事をしてしまうと、成長ホルモンが出なくなってしまうのでやめましょう。そして、脂肪が蓄積されやすくなるともされている時間帯なので、絶対にやめましょう。

スクリーンショット 2021-05-08 22.32.04

やると良いこと 10選

先ほどは「やめるべきこと」について話しましたが、やるといいこともあります。そのこととは、・朝シャワー・集中力が落ちる時間帯の緩めの運動・まめな休憩・スタートと終了間際の活用「ゴールデンタイムの活用」・締め切り厳守「いつからいつまでを決める」・2分以内の判断は即済ませる・30秒決断・遊びのtodoリスト・寝る前にカーテンを開けて寝る・寝る前に楽しいことをアウトプット などの10このいいことがあります。

画像5

まとめ

筆者のスケジュール→7:00~9:00 自己投資
          9:00~12:00 集中時間
          12:00~13:00 ランチ
          13:00~16:00 スマホを見ない非集中時間
          16:00~18:00  集中時間
          18:00~19:00 激しすぎない運動
          19:00~21:00 自己投資
          21:00~23:00 集中時間
          23:00~7:00 睡眠

自己投資とは→自己投資は集中力が必要な仕事であったり、未来の生産性を上げるための自分のメインスキルを磨く時間のこと

脳の究極リフレッシュ方法 TOP5→ 5楽しいことをする 4日光を浴びる 3 咀嚼 2 場所替え 1 運動

絶対にやめるべきこと3選→・睡眠を6時間以下に削る ・TVをリアルタイムで見る ・寝る2時間前までの食事

やると良いこと10選→・朝シャワー・集中力が落ちる時間帯の緩めの運動・まめな休憩・スタートと終了間際の活用「ゴールデンタイムの活用」・締め切り厳守「いつからいつまでを決める」・2分以内の判断は即済ませる・30秒決断・遊びのtodoリスト・寝る前にカーテンを開けて寝る・寝る前に楽しいことをアウトプット 


今日は「神・時間術」をまとめて話してみました。今日実際に仮眠を取ったのですが、そこでの思ったことは、「仮眠を取りすぎない程度にするのが大事」と言うことです。実際に僕は1回で仮眠を2時間もとってしまったので、「少し取りすぎたな、、」と言う感じはありました。
けれど、しっかりすれば脳も体もリフレッシュできる良い行いなので、皆さんもぜひ試していってみてください。以上です。

画像6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?