見出し画像

エレベーター待ちで出会った嫌な自分

ベビーカーで電車に乗り継ぎBCG接種を受けに行った日のこと。

駅では階段を使えないのでエレベーターを使うことになるのですが…

エレベーター乗り場の前には、お年寄り、女子大生くらいの子、ビジネスマンなど数名が待っている状態。次のエレベーターに乗り切らない位の人数です

画像1


えー若い人は階段使ってよー

と思ってしまうわたし。

エレベーター待ちで電車に乗り遅れたら…次の電車は乗り換えの接続も悪いし、早く乗らせてほしい…

と心の中で本音が!

疲れや暑さは人を嫌な奴にしますね笑

でもわたしだって学生の時、何気なくエレベーター使うことたくさんありました。

しかも妊婦時代に階段は苦しかったのでやはりエレベーターを積極的に使っていました。

そして帝王切開した産後3ヶ月以内もおそらく身体が痛かったので階段ではなくエレベーターを使ったと思います。

若いから、健康そうだからって言っても本当にその人がエレベーター使わなくても平気かどうかなんて分からないんですよね。

わたしも誰かから

若いんだから階段使ってよ

って思われてたかもしれません。

今日も階段使ってくれ!って思った人にも事情があったかもしれない…

でも、そもそも何の事情もなくてもエレベーターは誰でも使っていいよね?とさらに思い直しました。

画像2

混んでる時に自分より使いたい人がいたらお先にどうぞ、とするのは素敵なことだけど

たまたま優先してくれる人がいたらありがたいっていう話なだけ。こちらから親切を強要する人間になったらさすがに厚かましすぎるような…?

妊娠出産で身体的に辛い経験があった時には「こんなに辛いことが存在するなんて知らなかった、人に優しくしよう」と思い直したのに

数ヶ月経てば今度は子連れベビーカーは大変なんだから!という強気な自分の一面も出てきたとは…

ちょっと性格悪い自分に出会ってしまい反省しました。

将来、子どもには困っている人を助けてあげてね、とは教えていこうと思いますが

同時に親切を強要して怒ったりするのは違うよ

ということも伝えられたらいいなーなんて思いました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?