見出し画像

【#02】アイディアってすばらしい

こんばんは。ゆにゃです。

昨日から毎日noteを始めましたが、思ってた以上の♡をいただきました。
私のつたない文章で申し訳ないなと思う一方、
アウトプットを少しでも見てもらえたことに私のモチベーションは爆上がりです。

日々感じること、夢実現に向けての過程などを
背伸びせずに書き綴っていきたいと思うので、
お酒片手にでもサラッと読んでくれたら嬉しいです🍺

そういえば最近、久々に「これめっちゃ面白いな〜」
と思ったサービスがありました。
みなさん、「Chapters」って知っていますか?
「本」と「マッチング」を掛け合わせたサービスです。

簡単に説明すると、

・サブスクで、毎月テーマに合わせて、タイトル/著名を伏せた状態で選書される4冊から1冊を読了
・同じ本を読んだ人とオンラインで話す
・いいなと思ったら連絡先を交換できる

という仕組みになっています。

その運営の代表は森本さんという私と同い年の女性、
”本棚で手と手が重なるような偶然の出会い”
をコンセプトに作られたそうです。
くぅぅう、ロマンティックぅ。。。めちゃくちゃ素敵だと思いました!

テクノロジーの発展で、気軽にマッチングやオススメしてもらえるサービスをよく見かける一方、ちょっと違うところをついているというか、
「好み」って言語化できそうに思えてすごく感覚的で、
何か言葉に当てはめられるかというとそうではないと思うんです。

ユーザーが抱えている、そこの難しさ・満たされない感を上手く解消するかたちにしていて、人が何気なく大事にしている感覚的なところを上手く取り入れているので、すごくいいな〜と思いました。

私もまだ浅いながら広告業界にいて、クライアントさんと、打ち出したいサービスのターゲットにはどういうポイントを訴求すればいいか?よく議論します。
単に、魅力とか特徴とかをコピーに載せても響かないんですよね。
そのサービスを使うことで、ユーザーが今感じているペインから
「どうなれるのか?変われるのか?」という
その先をイメージさせることで、やっと自分ゴト化して行動に移してくれるんです。
(そこを上手く見つけられると、やはり数値としてちゃんと現れてくれると日々実感します)

毎日のように、いろんなサービスが次から次へと出てきますが、
提供する仕組みが何で、ターゲットとなるペインをクリアにできるのか?と考えると面白いですよね。

…なんか知っているような言い方をしてますが、
サービスをカタチにして世の中に提供するだけでも本当にすごいなと尊敬します!

日々過ごしている中で、
「これをやったらどうかな?こういうの出してみたら面白そうだな」
と、ふとした瞬間に思うことあるのですが、
将来私も何かカタチにし、誰かのためになり、それが夢の実現に繋がればいいなと、今回の「Chapters」というサービスを見て、改めて思いました。

***人生の夢***
私の夢は、「独立して好きなことで月60万稼ぐこと」です。
理想はどうしたい?という自分に問いかけたときに、私はやっぱり好きなことをして自分の裁量で働き、稼ぐことをしたいと思いました。
今の収入の3倍近く、しかも独立して稼ぐなんてかなり大口叩いてますが、やっぱり自分の心の声に従った理想の生き方を実現したいです!
**********

まだまだ実現に向けて駆け出しヒヨッコですが、noteに書くことで自分のモチベーション上げていきたいので、温かく見守ってくれたら嬉しいです。

今日も1日おつかれさまでした!


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?