見出し画像

21年5月第1週の日記

今週からテニスをチマチマはじめました。
僕は運動は苦手ですが、体育の授業でするテニスやバトミントンなんかの競技が好きでした。
テニスなら壁打ちとかで自分のペースで出来るので、運動不足解消も兼ねて週に2回ほど。

いつまで続くかわかりませんが、まぁ飽きるまで気長に遊びたいと思います。



【見終わった作品】
今週に見終わった映像作品、本などに関する感想のまとめ。



〈小児科診察室_ シュタイナー教育・医学からの子育て読本〉

小児科医がこどもの育児に関わる身体、精神の病気、発達、人格形成を取りまとめた本。
背表紙を見たときに「こどもの症例をまとめた本かな」と思い興味を持って読んでみました。
僕は精神の形成について興味を持ったのでそれに関連する分野を中心に読破。
原本が洋書だからか馴染みのないスピリチュアルな表現があるところは賛否分かれる箇所ですが、育児における健康面での注意点や、人格の形成過程で親や周囲の人間の態度の重要性が説かれていてお子さんがいる方が客観的に読めば参考になるかなと思いました。
500ページくらいあるので、興味のある章を掻い摘んで読む姿勢の方が気が楽だと思います。


"こどもは教えられるのではなく、模倣することによって学ぶのです。"
…という一節では、子育てでこどもが"正しく"育つためには、親や周囲の人間もまた"正しく"あらねばならないという読者に向けるメッセージを感じました。


こどもに自身の理想を押し付けるのではなく、自身もまた理想に近づくことでのみ、こどもは良く育つ。
こどもだけでなく、育児は自分を振り返ることも重要ですね。


また、作中で神秘主義から引用された
"もし私が王だとしても、自分でそれを知らなければ、私は王ではない。"
…という一節も印象的です。
私達は自分が体験したことについて考えることができる。思考を通して、感覚的に体験されたモノを初めて意識化することができる。
自身の五感(シュタイナー的には12の感覚)によって感じ、考えることで自分が何者であるかを知る。
こどものみならず、大人も全身を使い自分が何者であるのかを常に感じ、問い続けなければいけないなと思いました。




〈アクアマン〉映画

政略結婚から逃れるため地上へと漂着した海の女王と灯台守の男との間に生まれたアーサー。
海底王国からの地上侵略を阻止するために初代海底王が残した伝説の槍「トライデント」を探しにアーサーは王女メラと共に七つの海を冒険するー

王道のヒーロー物。
水中でのアクションシーンは空中戦にも似ているけど、尾を引く泡のピード感や波紋によるしょうげきはなど、水中独特の演出がカッコイイ〜
シリアスな笑いも時々あったりと、息抜きポイントもあるので王道王道でモッサリしていないところも好きでした。




【今週調べたチョット面白かったこと】
調べ事で面白かった、タメになったことのまとめ。



〈日本酒における生酛と山廃〉
最近、「山廃純米」と書かれた日本酒を飲みました。
「山廃」ってなんだろ?と思って調べたのがきっかけ。

日本酒を作るためには大きく分けて「米」「酵母」「水」が必要です。
酵母を培養してつくった「酒母」
「酵母」は非常に弱い菌なのでほうっておくと他の雑菌に負けてしまいます。
しかし酵母には「酸性に強い」という特徴があります。
それを活かし、酒母仕込みの過程で「乳酸」を取り込んであげることで他の菌が住みにくい環境を整えて酵母を守ってあげます。

乳酸の取り込み方は人工的に乳酸を入れてあげる方法と、天然ある乳酸を取り込む方法があります。
天然の乳酸を取り込む場合は、お米を潰してあげることで菌の活動を助ける「山卸し」という作業を行う「生酛(きもと)造り」を行います。

しかし近年では、日本酒づくりの技術が発展したことで「山卸し」を行わない方法が出てきました。
それが「山卸廃止造り」、通称「山廃造り」です。
現在でも「生酛造り」と「山廃造り」では生酛造りを採用する蔵元が多いようです。
造り方により味わいも変わると思うので、もし両方の造りを行っている蔵があれば飲み比べしてみると面白いと思います!

※PS
この前、日本酒の10年物の古酒が店頭に売られているのを見つけました。
「日本酒ってそんなに熟成できるものなんだなー」っと店頭で感動。
値段は通常の倍ほど。
僕は蒸留酒も飲むため10年物が倍額程度で飲めるのかと若干安く感じてしまったのは感覚が狂ってきた証拠でしょうか……
今まで日本酒を全然飲んでこなかったので、今飲んでも10年の重みは分からないなと一旦保留〜
味の基準が出来てきたら飲んでみたいですね。



【ピックアップニュース】
ツイッターで取り上げたニュースを中心に、加筆したモノのまとめ。


代替肉、培養肉、ゲノム編集魚…「不自然な肉」を食べる時代がまもなく到来する 2040年には肉の60%が人工肉に
https://t.co/uJxbab9WlZ

はじめは健康食品、ベジタリアン向け、HALALなどの触れ込みで参入してきて、いつしか店頭に並ぶ当たり前の食品になるんだろうなー
食べてはみたいねー


日本はスマホに支配された異常な国だ」天才哲学者がそう断言する理由 https://t.co/4PSsSpG2Rn
ちょっとフワッとしているけど、
この内容から派生して、先進国の中でコロナ患者が少ないのは「予防」しているからだけではなく「孤独である」という仮説が自分の中に出てきて考えさせられた。



迷路のような体の怪生物「海ワーム」の構造を初解明! 枝分かれと同時に、内臓も分岐していた

https://t.co/oVeKN6fCuc

同じ内蔵が枝先ごとにあるヘンナ生き物!
こどもの育て方も独特で面白いね。



以上!今週のまとめでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?