見出し画像

ONE PIECEから学ぶ「人が惹きつけられる7つの性質」

前回、魅力的な人とは「カタルシスを与えてくれる人」だとお話しました。

今回はそこからさらにもう一歩踏み込んで、人が惹きつけられる性質を7つ紹介します✨

これから情報発信をする人は、「自分にはどの性質が備わっているんだろう」という視点で読んでいただけたらと思います。

①『無垢』

まずはじめに挙げたい性質は『無垢』です。

ONE PIECEのキャラクターで代表的なのは「チョッパー」ですね。

画像1

人は純粋でまっすぐな人に対して、魅力を感じます。「子供らしさ」と言い換えてもいいかもしれません。

ジブリ映画やディズニー映画なども、この「無垢さ」を全面に押し出して世界中にファンを作っているといえます。

②愛情

2つ目は、『愛情』です。人は少なからず「誰かから愛されたい、必要とされたい」という願望を持っています。

その視点から、「愛情深い人」に対して魅力を感じざるを得ないのです。ONE PIECEの中だと、2人の娘を命懸けで救ったベルメールさんがわかりやすいです。

画像2

③知性

3つ目は、『知性』です。愛情と比べたら、「冷たい」と思われる可能性もある「知性」ですが、成長するために必須なのがこの「知性」です。

神話の法則にも、「ウィザードとの出会い」がありますよね。

ONE PIECEでは、ルフィに修行をつけたシルバーズ・レイリーがこの役割を果たしています。

画像3

④破壊

人の中には愛情がある一方で、攻撃的な側面も備わっています。特に「古いものを壊したい」という願望は少なからず持っているのではないでしょうか?

物語の中で敵キャラクターに惹かれてしまうのは、この部分を刺激されている可能性が高いです。

既存のものを打ち壊すという意味で、ONE PIECEでは、黒ひげ、ルフィがそれぞれ分かりやすいでしょう。

画像4


画像5

⑤創造

破壊に惹かれる人もいれば、ゼロから何かを『創造』できる人に憧れる人もいます。あるかどうかも分からない、伝説の宝ワンピースを狙い、海賊王を目指すルフィに典型な特徴です。

画像6

⑥勇気

恐怖に打ち克ち、自分の信念を貫こうとする『勇気』に人は惹かれます。「失敗したらどうしよう」と悩むのは誰でも同じ。

そこを乗り越えて、行動できる人が成功することができるのです。

ONE PIECEのメインキャラクターはみんな勇気に溢れていますが、臆病者のウソップが仲間のために勇気を振り絞る姿には胸を打たれました。

画像7

⑦不変

人は変化に憧れる一方で、『変わらない』ことにも魅力を感じます。「ALWAYS 三丁目の夕日」が大ヒットしたのもここに理由があります。

「昔のままでいて欲しい」と誰かに対して感じたことが、誰にでも一度はあるのではないでしょうか?

ルフィは小さい頃から、嘘が下手でしたよね。ルフィはルフィのままでずっといて欲しいと心から思います。

画像8

画像9

●あなたはどのキャラクター?

7つ挙げてみましたが、いかがでしたか?

「無垢」「愛情」「知性」「破壊」「創造」「勇気」「不変」

それぞれに魅力を感じたと思うのですが、ここで大切なことは、情報発信をしていくときにあなたがどの性質を全面に押し出すかです。

人は自分自身のことが一番分からないもの。一人で考えると行き詰まってしまう可能性も高いので、周りに聞いてみるのが一番です。

↑の7つを伝えて、自分はどのイメージか教えてもらってください。5人くらい聞いてまわったら、周囲から見た自分の性質がわかってきます。

もちろんどれか一つにしぼる必要もありません。強い特性を組み合わせつつ、あなたらしさも大切にしながら、楽しく情報を発信していってください♪

今日も読んでくれてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?