見出し画像

2種類の老化

年齢には2種類があります

これは中医学(東洋医学)の考え方を学ぶ上で知ったことですが、現代の美容とかの観点からも同じようなことは言われていることかもしれません。

さて、その2種類とは?

1)時間年齢
  誕生日による年齢のこと

2)生物学年齢
  運動機能や臓腑の機能の程度による年齢のこと


では、老化を遅らせることができるのはどちらでしょうか?

もちろん、2の生物学年齢です。

時間年齢と生理的老化

1の時間年齢に関しては、必ず誕生日が来る度に歳を取ります。
それは世界中すべての人に共通したことです。
そして加齢に伴い、発育していきます。
その発育も、ある年齢に達すると衰退へと変化します。
(男性は8の倍数、女性は7の倍数で見ます。それぞれ×4の時、32歳と28際にピークを迎え、×5の歳からは衰退すると言われています)

それを中医学では生理的老化といいます。
これは先述した通り、万人に共通していることです。

ただ、個人差はあります


生物学年齢と病理的老化

個人差があるというのは、老化に抗うことはできないけれど遅らせることはできるということです。
もし病気になったら老化は早まります。これを病理的老化といいます。

つまり年齢と同様、老化にも2種類あるということです。

ここから先は

5字

¥ 100

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?