マガジンのカバー画像

「つまらない」とは何か

11
表現作品で「つまらない」と思った要素について記します。
運営しているクリエイター

#舞台

顔が陰になってんねんって。

今日見た「音楽劇」への怒り、2記事目。照明について。 なぜか、普段用と思われる天井に埋め…

劇作品を作る際の視座が低すぎる

終始ヘッダーにさせてもらった絵のお犬様のようなしかめっ面で拝見してしまった。そして久しぶ…

「つまらない」とは何か 演劇編 #8 「全体として」どのように見せたいのか?を考えて…

「この戯曲を、全体としてどのように見せたいのか?」 以前拝見した作品を思い返して、これを…

「つまらない」とは何か 演劇編 #6 客観的な合理性と主観的な合理性 4(まとめ)

これまで何回か、客観的な合理性と主観的な合理性について考えてきた。 それで言うと表現の、…

「つまらない」とは何か 演劇編 #5 客観的な合理性と主観的な合理性 3

👇の続き 前回は客観的な合理性について、演劇の台詞を事例に検証しました。 じゃあ「主観的…

「つまらない」とは何か 演劇編 #4 客観的な合理性と主観的な合理性 2

👇の続き。 もっと詳しく:客観的な合理性とは 例えば演劇でテーブルにとらやの羊羹が置いて…

「つまらない」とは何か 演劇編 #3 客観的な合理性と主観的な合理性 1

以前リアルで喋っていたことを文字化してみる。 発端となったのは、即興ダンスのイベントでご一緒したダンサーさんのこんな疑問だった。 「以前参加したワークショップで、講師の振付家が別の参加していたダンサーに『いまそこで足上げたのはなんで?合理性あった?』って聞いてたんだけど、この『足を上げるのに必要な合理性って、何かわかりますか?」 分かるわけ無いだろ……と直感で思ったのだが、そこで考えた「僕にはその振付家が言ってた「合理性」がわからない理由」をまとめます。 ざっくりいう