見出し画像

中高生の朝寝坊は甘えか?

まずは、私の記事に来てくださりありがとうございます。

突然ですが、もし、ご自身やお子さんが朝が起きられず、しかも、夜眠れない状態の人は甘えでは無い可能性がある


私は朝はとても苦手です。
高校の時はお昼から登校することも多く、

周りや先生からも
だらしがない」「甘えている」「みんな来ているのにサボるのは良くない」などの言葉をかけられて自分でもどうすれば良いのか分かりませんでした。

学校に行くために無理やり朝起きると、学校で午前中の授業は常にボーーっとしていました。ひどい時には午前中の授業にもかかわらず、プールの後の授業のような睡魔によってお昼時間まで寝てしまうなんて事もありました。

しかし、朝起きられない状態が大学3年生の時に母親が睡眠時無呼吸症候群
の検査を病院でしてきたことをきっかけに変わりました。

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まってしまう病気のことで、睡眠の質が悪くなり、日中異常な眠気によって日常生活に支障が出る病気です。

もしかしたら自分も無呼吸症候群なのかも?

と思い母と同じ病院を受診しました。

しかし、

診断は睡眠相後退症候群という病気

でした。

私の場合は、ひどい時は朝の6時くらいに寝て、夕方の5時に起きるなんて事もありました。
また昼から予定がある時など寝過ごしてはいけないと言う意識が強くなりすぎて、
朝寝ることができず、35時間ぐらい起きたままで、次に寝る時は12時間寝ると言うのを繰り返していた時もありました。

睡眠相後退症候群」と言う病気について


普通、朝起きて夜眠くなると言うのが通常の睡眠のリズムですが
この病気は睡眠のリズムが完全に狂ってしまう病気で、夜眠れず朝起きられないことが特徴です。

原因としては思春期は特に睡眠のリズムが夜型になりやすく、20歳をピークになるまで基本的に夜型になっていくそうです。

そう考えてみると、暴走族やヤンキーなんかも夜に集まって有り余るエネルギーを発散しているように見えますよね。

しかし、歳をとるにつれて朝型睡眠になるそうです

確かにおじいちゃんの暴走族は居なそうですよね。


つまり、思春期に夜眠れず、時間を持て余しているところに昔は娯楽が少なく
いつでも映画や動画が楽しめるYouTubeやNetflix、Amazonプライムなどは無いので、夜に暴走行為をすることによって発散していた。のかなと思います。

最近であれば
娯楽で溢れているので一番身近にあるスマートフォンを見ることにより眠れなくなているのかな

全てスマホのせいと言うわけでは無いのですが

ベットや寝室にはスマホは持ち込まないようにする方が良いようです。

スマートフォンの悪いところを言うわけでは無いのですが、テレビ、パソコンの方がまだ、睡眠に影響しにくい。という研究もあります。理由としては液晶画面と顔の距離にあるそうです。

横になってスマホを見ながら寝ようとすると、どうしての液晶画面と顔の距離が近くなり、視界をスマホで埋め尽くしてしまいますが、テレビやパソコンだと少しは顔からの距離が離れているので影響しにくいそうです。

まとめ
・朝起きられない、夜眠れない。睡眠のリズムが夜中3時に寝たり、お昼まで寝て しまうのは病気かも?
・若者はそもそも夜型になりやすい。
・スマホの影響はある。しかし、対策を取ることで改善できる
・テレビや、パソコンの方がまだマシ

この記事は私の経験談なので、これを読んだだけで病気だからと自分で判断するのではなく

この記事をきっかけに睡眠について悩みがある方は一度病院に行ってみてください。

睡眠薬を処方されて依存性があるから行きたくない。

という方もいるかもしれませんが、新しい睡眠薬が開発されており非常に依存性の低いものがありますので、医師と相談してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?