見出し画像

【(株)焼津冷凍】2022総まとめしてみた

去年も思いましたが、路面凍結が怖い今日この頃。
こんにちは、広報担当の永田です。

今年は暖かい冬だなぁと思っていたのも束の間、急に寒波が襲ってきました。とても寒いです。
年末年始は冷え込むイメージはありました。でも今年、冬を感じるのが凄く遅くて比較的暖かい日が続いたように感じてました。油断です。
おかげであったかグッズを引っ張り出すのも遅れました。
最近の悩みは車のハンドルが氷のように冷たくなってしまい、運転に時間がかかることでしょうか。冷え性には堪えます。


さて、今回は2022年の焼津冷凍総まとめを行ってみようと思います。
今年もいろいろありましたね。

振り返ってみましょう!

焼津冷凍についてはこちら ↑ ↑ ↑

挑戦の2022年

今年、採用関連として新たに始めたのがワンデー仕事体験(インターンシップと呼べるか微妙なのでこの呼称)でした。

今年の冬、そして夏秋にそれぞれ行いました!
内容は変えていないのですが、勉強会体験が好評いただいたことを覚えています。有難いことです。
記事にも書いた通り、インターンシップの定義が変わっていきますので弊社らしいインターンシップを考えていきたいと思います。

新しいことと言えば、新しくガーデニング委員会が発足しました。

ガーデニング委員会所属の社員の活動により、敷地内に花々が増えました!
花を見ていると安心感が湧きますね!
これがまさにバイオフィリア効果・・・・!

※バイオフィリア効果とは、自然と触れ合うことでストレスの軽減や集中力が向上し、心身ともに癒される効果のこと。


そして今年の大きな動きとしては以下の記事内に書いた「お知らせ」

「子会社である株式会社中央水産の設立」と「弊社の新しい事業」についてです。
グループ会社が新たに増えたこと、そして新しい温度帯・常温度帯へ幅を広げることは、私たちにとって挑戦となります。

現在、常温度帯倉庫=島田ドライ倉庫を建設中!

継続の2022年

7月にはBCP訓練を実施しました。これは毎年行っています。
災害の多い日本において、さらに言えば南海トラフ地震の可能性がある静岡県において、欠かせないものだと思います。

弊社のBCPについての取り組みは ↓ ↓ ↓


そして最後に、経営計画発表会。
会自体はコロナの流行もあり、中止していたのですが、各部署動画撮影を行い、方針発表をまとめていました。

今年、満を持してお客様をお招きし、経営計画発表会を開催致しました!
実に3年ぶりの開催です。(ちなみに永田は初参加)

さいごに

48期になり、早2か月が経とうとしています。
今年はさまざまな取り組みが行いましたが、2022年もあっという間に過ぎていきました。

来年度、どんな年になるのか楽しみです。

弊社noteをご拝読いただき、誠にありがとうございました。
今後も投稿を続けて行きますので、みなさま何卒、宜しくお願い致します。

(ちなみに弊社は仕事終わりが30日、始めが1月5日でございます。)

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件

#振り返りnote

84,632件