マガジンのカバー画像

「メディア執筆」マガジン

30
新聞や雑誌などに寄稿した文章の草稿を転載したノートをまとめたもの
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

身近に使えるミクロ経済学

身近に使えるミクロ経済学

『週刊東洋経済』(2016年10月1日号)に寄稿した
・特別講義:身近に使えるミクロ経済学
の草稿バージョンを以下に転載します。【補足1】と【補足2】は新たに追記しました。ゲーム理論や行動経済学から、ビジネスなどに活用できる知見を紹介する内容です。ぜひご参考下さい。

特別講義:身近に使えるミクロ経済学 経済学的知見が一国の政策や国民の生活に取り入れられてきたことは間違いありません。近年では、マク

もっとみる
オークション理論とビジネスへの実践

オークション理論とビジネスへの実践

『一橋ビジネスレビュー 2013 Summer』(61巻1号)の特集「市場と組織をデザインする ビジネス・エコノミクスの最前線」に寄稿した
・マーケットデザインの理論とビジネスへの実践
という拙稿から、オークションの理論と実践に関連する第2章「オークション設計」を以下に転載します。

2. オークション設計 インターネット・オークションから築地の卸売市場、競売物件や国債の売却、そして米メジャーリー

もっとみる

周波数オークション設計の課題 正直な入札行動導く制度に

日本経済新聞「経済教室」(2012年5月31日・朝刊)より転載。
【補足1】〜【補足3】については新たに追記。

<ポイント>
・ビックリー氏は戦略的に単純な入札を考案
・最も評価額高い買い手が購入する仕組みに
・英国は経済学者の提案に基づき新方式採用

 インターネットオークション(競売)から東京・築地の卸売市場、競売物件や国債の売却、そして米メジャーリーグのポスティング制度に至るまで、

もっとみる

注目集まる「マーケット・デザイン」  欧米の制度設計で適用

日本経済新聞「経済教室」(2008年6月5日・朝刊)より転載。
【補足1】〜【補足4】については新たに追記。

<ポイント>
・「メカニズム・デザイン理論」の実践進む
・制度設計、市場の特性見極めが重要
・周波数オークションや学校選択制で成功

 2007年のノーベル経済学賞がメカニズム・デザイン理論の確立に対してレオニード・ハーヴィッツ米ミネソタ大名誉教授、エリック・

もっとみる