やっちょ

やっちょ

最近の記事

総取り換え(購入編)

購入の前提 予算は、多くても売却額+3万円程度 ボディー2体 なるべく違うメーカー・マウントで リセールバリューを重視する 1.予算は、多くても売却額+3万円程度 中学生2人を抱える父親として、多額の新規出資など考えられない。 売却額+3万円程度が限界。 2.ボディー2体 なるべく違うメーカー・マウントで 一時は安いボディを5台くらい持っていたが、そんなに持ち出す機会がなく宝の持ち腐れになってしまう。2台くらいが活用できる限界。 一台はフルサイズでガチの撮影用、もう

    • 総取り換え(売却編)

      全部売ってしまった…また「カメラを変えたい 総取り換えしたい!」欲が高まって、全部売って買い換えてしまいました。 今回は、売却編です。 記録基本的な考え方個人売買は、なるべくしたくない 少しでも高く売るのであれば、ヤフオク・メルカリの個人売買を使うのが一番いいのはわかっている。 でも、過去何度か売却に関してトラブルになったことがあったので正直個人売買はコリゴリ。発送した後もしばらく落ち着かない、落札者からのコメントにびくびくする日々は、たとえ数千円、数万円儲かったとしても

      • 広角単焦点(フルサイズ) & 準広角単焦点(APS-C) どうする?

        狙いは?引き続き、フルサイズ機(α7RⅡ)とAPS-C機(Zfc)で利用するためのレンズを探していた。 今回は、フルサイズなら広角単焦点&APS-Cなら準広角(35㎜~40㎜くらい?)について、どのような思考パターンで購入に至ったのか、振り返りたい。 条件予算は ~5万円 そりゃ、安ければ安いほどいいけど… 中古中心に考えれば、これくらいの予算があれば選択肢が色々広がるかな? 焦点距離は24㎜~28㎜程度(APS-Cで36㎜~42㎜) Zfcで、X100Fを代替したい

        • 望遠 or 便利ズーム 何を買えばいい?

          望遠は、なぜ必要?個人的な用途としては、  ・運動会  ・陸上部に所属している息子の撮影 っていう感じです。 子供が学生のうちは、まだ必要かな? 条件予算は「~10万円」 安ければ、安いほどいいけど… ほかに予算を回せるし 望遠側の焦点距離は「200㎜~300㎜」 これ以上の焦点距離は、いらないかな? 無駄に大きくなっちゃうし。 望遠側を求めるなら、APS-Cクロップすればいいし。 なるべくコンパクト バカでかい望遠は、所有欲は満たせても、絶対持ち出さなくなると思

        総取り換え(購入編)

          【レンズ入れ替え】売りに売ったり!

          カメラ・レンズを売りまくったので、ご報告 5月時点で保有していたカメラ・レンズの保有状況α7RⅡ 【売却】ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS タムロン 20mm F2.8 Di III OSD 【売却】シグマ 45mm F2.8 DG DN Contemporary 【売却】Viltrox PFU RBMH 85mm F1.8 STM Z fc(シルバー) ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー

          【レンズ入れ替え】売りに売ったり!

          ZfcでEマウントレンズを使おう! ETZ11レビュー

          Zfcで、  〇 売却予定のX100Fの役割を代替させよう &  〇 α7RⅡとレンズを共有させよう 計画の第一弾として、以下のマウントアダプターを購入した。 私は、ヤフオクで15,000円ほどで購入。 早速、手持ちのレンズをつけてみたのでファーストインプレッションを報告したい。 外観 とにかく、薄い! そして、装着しても違和感がまったくない!! 今まで、EマウントのボディーでEFレンズを主力にしていたことがあるが、その時のマウントアダプターと比べれば雲泥の差。 タ

          ZfcでEマウントレンズを使おう! ETZ11レビュー

          ついに決まった!! …か?

          方向性が決まったような気がする!考え始めて、早1か月近く。 やっと方向性が決まったような気がする!  1.カメラは純減  2.レンズを充実させる  3.Zマウントは、Eマウントを内包する!? 1.カメラは純減今までの3台体制から、2台体制に変更することにした。  ・α7RⅡ  ・Z fc  ・X100F X100Fを売却して2台体制へ移行する。 ZfcとX100Fは、  ・コンパクトで  ・クラシカルなデザインで  ・さらにシルバー という完全に役割がかぶっていたため

          ついに決まった!! …か?

          中古カメラ売買の私感

          売買の方法について「写真」より「機材」大好きだが、ただのサラリーマン&子供二人と住宅ローンを抱えた父親なので、機材を純増させることや、十万円単位で新たに拠出することは夢のまた夢。ましてや新品を予約購入するなんて、考えたこともない。 本体もレンズも、売却した資金+数万円で買える範囲での中古しか視野に入らない。 今までさんざんカメラの入れ替えを繰り返し、痛い目にあってきた結果、現在のところ下記の方法で売買をしているので、共有したい。 フジヤカメラ最近はもっぱら、フジヤカメラを

          中古カメラ売買の私感

          カメラ買い替えの苦悩(≒快楽)

          保有している機材α7RⅡ ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS タムロン 20mm F2.8 Di III OSD シグマ 45mm F2.8 DG DN Contemporary Viltrox PFU RBMH 85mm F1.8 STM Z fc(シルバー) ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー 銘匠光学 TTArtisan 25mm f/2 C 銘匠光学 TTArtisan 35mm f

          カメラ買い替えの苦悩(≒快楽)