見出し画像

カメラ買い替えの苦悩(≒快楽)

保有している機材

α7RⅡ

  • ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

  • タムロン 20mm F2.8 Di III OSD

  • シグマ 45mm F2.8 DG DN Contemporary

  • Viltrox PFU RBMH 85mm F1.8 STM

Z fc(シルバー)

  • ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー

  • 銘匠光学 TTArtisan 25mm f/2 C

  • 銘匠光学 TTArtisan 35mm f/1.4 C

X100F(シルバー)

  • フジフイルム ワイドコンバージョンレンズ WCL-X100S

  • フジフイルム テレコンバージョンレンズ TCL-X100S


何を悩んでいるのか

X100Fを売却したい

1年ほど前に購入したX100Fを、買い換えたいと思っている。
購入時の価格が、約75,000円ほどでamazonから中古購入。
そして、今売却すると恐らく10万円超になる。明らかにバブル…

フジヤカメラの買取価格
マジで!?

正直お気に入りで手放したくないけど、ここから値下がりを待つのは明らかに寂しい。そして、ここから5年以上前のコンデジがこれ以上値上がりするとも思えない。
このタイミングで手放そうかな… と、思った次第。

ソニー 24-240mm を売却したい

これは、半年ほど前にヤフオクで約40,000円で購入。
当初からズームリングが固いとは聞いていたが、思った以上に手首に負担がかかる。これもできれば手放そうかな…と考えている。

マップカメラの買取価格
ワンプライスじゃ厳しいかもしれないけど…

新しいカメラ・レンズを買いたい

基本的に、資金は売却代金を元手にしないと新たに拠出できない。
なるべく高く売却できれば、新しいカメラの選択肢が広がる。


役割分担

カメラ趣味を初めて5年弱。カメラは、常時2台~3台保有している。
それ以上持っていても、自分のような家族スナップ&週末のみ撮影のお父さんカメラマンは使いきれない。しかし、1台だけだとカメラ趣味(≠写真趣味)的には寂しい。
基本的に、カメラの役割分担は次の2つ。

1.がっちり撮りたい用

運動会や、家族のお出かけ、旅行など、がっちり撮りたい用。
これは、多少サイズが大きくてもいいかなと思っている。首からぶら下げて移動することを想定。ズームレンズ中心で考えている。

2.持ち運べる用

ちょっとしたお出かけや、外食など威圧感を与えず写真を撮りたいとき向け。かばんに入るサイズを想定。

現状
「1.がっちり撮りたい用」はα7RⅡに担ってもらって、
「2.持ち運べる用」はZ fc、X100Fに担ってもらっている。
でも、α7RⅡで小さい単焦点をつけるとコンパクトだから、十分2.の役割も担えると考えている。


新しいカメラの要件

焦点距離

►望遠レンズは、マスト
息子は中学で陸上部に入っており、大会の撮影をしている。
また、下の娘は小学生で、これから運動会だ。
まだまだ望遠レンズが必要になる。24-240を売却したら、マストで望遠レンズを購入しなくてはならない。

►35㎜は欲しい
X100Fを利用してから、すっかり35㎜にはまってしまった。
Zfcのttartisan25㎜でもいいが、できればAFでコンパクトに収まる35㎜レンズが欲しい。

デザイン

出来れば、テンションの上がるデザインのカメラが欲しい。
X100Fは、デザイン的にほんと大好きだった。正直手放すが惜しいが、資金を確保するためには仕方がない…
新しいカメラも、テンションの上がるデザインをしたカメラが欲しい。

大きさ

上記役割分担を考えるなら「2.持ち運べる用」のカメラであるX100Fを手放すのであれば、同じくコンパクトなカメラかと考えていたが、α7RⅡでも十分持ち運べる。
ここは、思い切って大きいサイズのカメラでもいいかな…なんて考えてもいる。

リセールバリュー

最近、リセールバリューを考えるようになった。
昔はジャンクすれすれのものでも、安ければ喜んで購入していたが、手放すときは二束三文になってしまう。
良いカメラでも、結局飽きてしまう。
できれば1年程度価値が落ちず、ほぼ変わらない値段で売却できる機種にしたい。



ということで、毎日ネットを巡回しても堂々巡りなので、とりあえずnoteに書いてみて思考を整理していこうと思う。
最近深く寝付けないほどの苦悩(≒快楽)を共有してもらえる人がいたらうれしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?