見出し画像

総取り換え(売却編)

全部売ってしまった…

また「カメラを変えたい 総取り換えしたい!」欲が高まって、全部売って買い換えてしまいました。
今回は、売却編です。

記録

売却の内訳
マップカメラ/フジヤカメラは、買い替え優待等込み
メルカリは、送料、手数料抜きの手取り価格

基本的な考え方

個人売買は、なるべくしたくない

少しでも高く売るのであれば、ヤフオク・メルカリの個人売買を使うのが一番いいのはわかっている。
でも、過去何度か売却に関してトラブルになったことがあったので正直個人売買はコリゴリ。発送した後もしばらく落ち着かない、落札者からのコメントにびくびくする日々は、たとえ数千円、数万円儲かったとしても私のような小心者には割に合わないと思っている。

第一優先はフジヤカメラ

買い取り価格を調べると、大体高い価格を提示してるのはフジヤカメラ。とりあえずフジヤカメラへ送付してみる。
でも、大半何かしらかの因縁をつけて減額されることがほとんど。
傷等がついているものは端から買い取り申し込みをしないが、きれいに使っていたzfcなんかも、HPの買取金額より大幅な減額査定。「良品」にもならないのは正直納得いかない。
今回は、マップカメラの買い取り査定でほとんど値段がついてなかったSamyang50㎜ F1.4のみ買い取ってもらう。

第二優先はマップカメラ

「みんなの防湿庫」こと、マップカメラ。
ここのワンプライス査定は、信頼度が高い。査定参考額が一番高いわけではないが、相当状態の悪いものでもない限り、ほぼほぼ査定額で買い取ってもらえる。今回は、買い替え10%上乗せ+3%買い取り額上乗せチケットを利用して、大半マップカメラで売却。

メルカリ

大手カメラチェーンでは軒並み値段のつかないYONGNUO35㎜だけは、メルカリで売却。
同じ中華レンズでもttartisanや7artisans、Viltroxなどはマップカメラやフジヤカメラで買い取ってもらえるのに、YONGNUOだけは軒並み買い取り対象外になってしまう。
状態がいいものだったので、幸いトラブルに巻き込まれることなく無事売却終了。

その他の選択肢

■カメラのキタムラ
買い取りは過去1回しか利用したことないが、査定参考額から大幅な減額を食らってから、利用したことがない。見積もりも一番高いわけでもないし、正直なぜキタムラが日本一の中古カメラチェーンなのかが疑問。やっぱり実店舗に持ち込む人が多いのかしら?

■ONE SCENE
インスタグラムの広告から知った「ONE SCENE」というサイト。新興だが、ワンプライス買取で大手より高価買取を謳っている。
しかし、買い替え10%上乗せなどを鑑みると、ONE SCENEが一番高いということはほぼないような気がする。


総評

購入額と比べればもちろん売却額が上回ることはないが、感覚的には購入額の8割から9割くらい売却で取り戻せているような気がする。
カメラは高いけど、売却額で大半取り戻せる。一気に30万円は出せないけど、いままでの数年間でちょっとずつ買い足していったら、いつの間にか処分時にこれだけの金額になっていました。(といっても、カメラ界隈でいえばカスみたいな金額ですが…)

「リセールバリュー」が、次の購入編のキーワードとなる予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?