見出し画像

ちびっこサッカーの様子

2020年12月からスタートした「ちびっこサッカー」

人数がどれだけ集まるか心配していましたが、第1回、第2回と無事に開催することができました。

園児を対象にしているので当然、人見知りしてしまう子もいます。

ですが1回目に来てくれたけど恥ずかしがってできなかった子が、2回目には普通に溶け込んでいたりとすでに変化もみられます。

習い事の前にこういう環境を作ることの意義を改めて感じます。

画像1

また、恥ずかしがらずに取り組めている子たちは、しっかりと私の話を聞いて内容を理解して取り組めています。

正直、園児対象に指導したのは今回が初めて。

私が想定している以上に子どもたちは話の内容を理解できています。

画像2

ここは難易度設定含め、私自身が進化していかなければならない課題です。

子どもたちは難易度が簡単すぎても、難しすぎてもやる気が低下してしまいます。

加えて、楽しそうじゃないことはやってくれません。汗

画像3

回数を重ねたり、人数が増えると、個人の能力にも差が出てくるのでなかなか大変ですが、私のちびっこサッカーでの目的は「サッカーの楽しさを伝える」ことなので試行錯誤していきます。


私が大切にしていること


私が大切にしていることは2つ


1つは「挨拶

自己紹介含め、始めと終わりの挨拶は恥ずかしがっても毎回やります。

大人になっても誰に対しても笑顔で挨拶できるように

「ありがとう」と周りの人に感謝できるように

遊びだろうとここはきちんと伝えていきます。

スポーツは社会を学ぶ場でもあると考えているので園児であろうと疎かにはしません。

画像4


もう一つは「サッカーの楽しさを知ってもらうこと

サッカーの魅力を知ってもらい夢中になってもらえたらいいなという私の願いです。

どんなスポーツも始めは遊びから始まります。

純粋に楽しんで欲しいと思ってます。


どんなことをやっているの?


ちびっこサッカーでは、サッカーだけでなく身体を動かすこと、ボールで遊ぶことも行います。

自分の身体を思い通りに動かせるようになること、運動能力の発達は子どもには重要です。(私の専門分野です)

そこで、1回目はいろんなステップを導入しましたがあまり食いつきが良くなかったので、2回目はリズムトレーニングを導入してみました。

タイミングを合わせて跳べている子はほとんどいませんでしたが、みんな楽しそうにできていたのでしばらくは続きそうです。

画像5

ボールは足だけでなく、手で扱って遊んだりもします。

腕が短いから身体の周りを1周するだけでも大変です。

画像6

もちろん、ボールタッチやドリブル、シュートなどサッカーの基礎となる技術練習します。

画像7

思ったところに蹴れなくて悔しがる子もいます。

悔しい経験も必要だけど、それで楽しくない、やりたくないとならないような関わり方が大事。

園児の気持ちはちょっとしたことですぐ変わってしまうのでこのバランスが難しいですね。

画像8

ちなみに、現在の子どもたちの1番人気のメニューはサッカーではなく、「しっぽ取り」です。笑


終わりに

こんな感じで私自身も試行錯誤しながら、学びながら開催しています。

サッカーの楽しさを知ってもらい、夢中になってプレーする子が出てきて欲しいし、それを応援する人達にもサッカーの魅力が伝わって欲しい。

競技者だけでなく、ファンも増やして、日本のサッカー人気が世界にも負けないような環境を作りたい

そのためにはストリートサッカーのように公園で遊んでいる人たちが増えるといいなと思います。

私1人の力では不可能なので、私のような活動を真似て広げていってくださる人が増えるように発信と活動を続けていきます。


次回開催は

12月19日(土)
時間 9:00〜10:00
場所 セントラルくパーク(愛知県刈谷市大手町)
参加費 無料
対象 園児もしくはサッカーを始めてみたい子

ご興味ある方は下記アドレスまでご連絡ください。
bakasalpt@gmail.com


お読みいただきありがとうございました。

謙虚・感謝・敬意
知行合一・凡事徹底
岩瀬 勝覚

発信媒体

Anchor

Facebook

Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?