見出し画像

幸せってなんだ!? 岩瀬コラム08

幸せとは“心のありよう”で決まる

あなたは自分の人生を幸せだと感じていますか?

先日、こんな記事を目にしました。
【日本の子ども、幸福度が最低水準】
https://news.yahoo.co.jp/articles/254062e441dd1280071d56e586f027e6d85ade59


私はこの記事を見て、そもそも人はどんな状態を「幸せ」だと感じるのか?
に、興味を持ちました。

人の人生を支える立場である理学療法士、スポーツトレーナーとして「幸せ」について理解を深めたいと思います。

私と同じような立場の方はご参照ください。


アルフレッド・アドラー氏の創始したアドラー心理学によると、

人生を幸せに生きる条件とは、
「自分の持っている能力を他の人のために発揮できること」
とシンプルに定義されています。

もう少し噛み砕くと、

①貢献感
②信頼感
③所属感

という「3つの感覚」を同時に持つことが必要と言われています。

①貢献感は、多くの人のためでも良いが、最も大切な人1人のためでも良いそうです。自分の能力が、誰かのためになっている、という感覚が大切です。
②信頼感は、他者を信頼し、また自分自身も信頼されている感覚のことです。
③所属感とは、家族、親族、学校、チーム、仕事、地域などの集団において自分の居場所がある、必要とされているという感覚です。

まず、自分が主として生活している集団の一員であること(所属感)を明確に感じられることが大切です。

この所属感を持つことによって、周りの人を信頼し、貢献したいと思うようになります。

これらが満たされている状態だと人は「幸せ」と感じるということです。

ここで重要なポイントは、これら3つはすべて「主観的」な感覚であることです。

つまり、自分自身の“心のありよう”で決まるのです。

決して、地位や名誉、お金を得たから幸せというわけではないのです。


“自分のために”では幸せになれない

お金を稼いでいるような、一見周りから見て成功者と思えるような人でも、「自分のために」という考えで行動していると幸せは感じられません。

例えば、
・自分のために他人を利用しよう
・他人のことはどうでもいい

など、自分中心の考えで行動している人は、他人を信頼していませんし、自身も信頼もされていません。

すると、②信頼感が欠乏してしまい、組織内では煙たがられてしまうので③所属感も徐々に失ってしまいます。

反対に、不登校や引きこもり、うつなど、「自分の居場所がない」と感じている方たちは、

「周りの人は自分を落とし入れる敵だ」
「周りの人は自分のことを理解しようとしていない」
「周りの人は自分を助けようとしてくれない」

などと、こちらも自分中心に世界を見てしまっている傾向があります、


このように自分中心で生きていると、周囲から孤立して苦しい思いをしてしまいます。


このような苦しみから抜け出すためには、とにかく「他の人を喜ばす」ことです。

集団から孤立している人ほど、他者への貢献を始めましょう。

周りの人に、自分ができる小さな貢献を少しずつ継続していくことで「幸せ」を感じられるようになります。


クライアントとの関わり方を考える

私は理学療法士として働いていますが、クライアントはご高齢であることが多いです。

仕事も定年を迎え、社会との繋がりが希薄になります。
場合によっては大切なパートナーを失い、生きる気力を失っている方に接するのは珍しいことではありません。

まず、そのような方には、こちらが相手のことを信頼し、その人のために誠心誠意関わることが大切です。

その上で、その方の所属感が満たされるような方法を探したり、関係性を築いていくことが必要です。


私はこれまで、そのような方の生きがいを見つけようと、「何か自分自身がしたいことはないか?」と問いかけていました。

しかし、このような問いでは「自分のために」という思考が強くなるように感じます。


「(大切な人)のために、何かしてあげたいことはありますか?」
このように問いかけると良いかもしれません。

そこが見つかればクライアントも最後まで人生が幸せだったと思うことができるのではないでしょうか?

また、中には身寄りの方が1人もいないような人もいると思います。
そのような場合は、私(セラピスト)と接することがその方の所属感になるように関わることも必要だと思います。

“誰かのために”自分の力を発揮し続ける。

理屈では分かっていても上手くいかないことも多いかもしれません。
それでも、1人でも多くの方が自分自身の人生を「幸せ」と感じることができるように私自身行動し続けたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。


岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。

Facebook

Instagram

---------------------------------------

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ
https://ameblo.jp/akayamaschool/

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

https://jinriki-aka.jp/shinshinsoukanlab/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
https://jinriki-aka.jp/wp.../uploads/2018/04/message.jpg ━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社
https://jinriki-aka.jp
運営責任者:赤山僚輔
-----------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?