見出し画像

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.02.18 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

ボロボロのまま日常労働をふっきって(最低限見える化はしたつもり)今日から24日までインドネシアのバリ島にあるプログラムを学びに行きます。
「なんでこの時期に」とか「何しに行くの」とか興味本位で聞かれました。それも普段の会話ではなく、飲み会の席。
(※負のオーラを出します。時間がもったいないので読み飛ばしてください)
知らんがな、と。
ソーシャルグッドとかサステナブルとか、パーマカルチャーとか、一応噛み砕いて説明した(持続する社会的なこと、未来を考えることの関心)つもりですが、誰1人知らなかったし、興味を持ってなかった。
これ、一昨年デンマークでライフスタイルの多様性とか第二の人生とか社会教育とかヒュッゲとか学んできます、と話した時もそうだった。「大人の勉強ってなにするの?」という感じで。
横文字うざいと思うので超絶ざっくり言えば
「安心できる社会に近づこうとする、よりよく生きる手助けをする(だから時には守ったり断ったりすることもあるし、変えていく、やめることもある)」
これって、今の仕事もそうだけど、社会に生活し、働いている人の共通のテーマだと思っています。
もっとも別に興味なくていいんです。全然問題はないんです。仕事休んで支障出ることも確かにあるし責任も分かってます、そんな中でも休むな、とはストレートに言われないのが、どれだけ恵まれているかも少しは分かりました。本当にすみません。
でもそれはあくまで仕事のことです。個人の興味やパーソナリティとは関係がないことです。悪い人たちではないのは分かってはいるけれど...

ただ、そもそもの原因は自分なのもわかっている。
同じアンテナを持っていないコミュニティにしがみついて、離れることができていない自分が嫌で嫌で。いっそのこと、いや最後の最後で自分をまだ信じたい…
そんなことをぐるぐるしたまま、ギリギリでスカイライナーと飛行機に飛び乗りました。準備も予習もできてない。むしろ体調管理も消耗気味。最後まで持つか、そもそも無事着けるのか…
Photo:渡航前に自分の原点の一つのカレー。トラディショナル

From today to 24th, I will go to a program in Bali, Indonesia, to learn about the daily work without any tatters.
"Why this time" or "Why are you going?" That is not a normal conversation, but a drinking party.
(I give a negative aura. Please skip it because I do not have much time)
I don't know.
I'm going to talk about social good, sustainable, permaculture, etc. (interesting about sustaining social issues, thinking about the future), but none of them knew or had any interest.
That's when I told you two years ago in Denmark that you could learn about lifestyle diversity, your second life, social education, and Hugge. "What do you study for adults?"
I think that the horizontal character is bad, so roughly speaking
`` Helping to live better, trying to get closer to a safe society (so sometimes I defend, reject, sometimes change, sometimes quit '')
I think this is a common theme for those who live and work in society, as well as their current work.
But I don't really care. There is no problem at all. I know that there are some obstacles and responsibilities from taking a break from work, and I understand a little about how blessed it is not to say that I should never take a rest. Excuse me.
But that's just work. It has nothing to do with personal interests or personalities. I know they ’re not bad, but...

However, I know that the cause is myself.
I hate being hungry for a community that doesn't have the same antenna and can't leave. Better yet, I still want to believe in myself at the end ...
I just jumped on the skyliner and airplane just barely. There is no preparation or preparation. Rather, physical condition management seems to be exhausting. Do you have it until the end or can you put it on in the first place?
Photo: One of my own curry before traveling. Traditional

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?