見出し画像

認知症研修を実施してきました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

本日2023年3月30日(木)に特別養護老人ホームの介護スタッフ向けに認知症研修を実施してきました。

昨年より成長した姿を

この研修は昨年もやらせて頂き、同じ内容で実施しました。
昨年はオンラインでしたが、今年は実際に施設に出向いて行うことができました。

昨年実施した時は、かなり緊張しました。
オンラインで相手の反応も分かりにくかったので話していて不安でした。
自分なりに準備を実施して、プレ発表も何度も実施しました。
しかし、当日は中々上手くいかなかったです。
特に上手くいかなかったのは、時間配分の面です。
私が一方的に話すのなら、練習すればある程度時間通りに終わります。
ただ、参加型の研修会にしたいので参加者に考えてもらって発表して頂く時間をもうけました。
そうするとやはり思い通りには進みません。
今年は昨年の反省を活かし、成長した姿をお見せできるようによりしっかりと準備をして臨みました。

ど緊張しました

昨年はオンラインだから緊張したと書いていましたが、対面でもかなり緊張しました。
まだまだ経験不足ではありますが、なかなか慣れませんね。
これからも経験を重ねて少しずつ慣れるしかありませんね。

研修会ですが、60分間実施しました。
最初の20分程度は講義中心にお話をしました。
そして残り時間で実際に参加者に実例を通じて考えて頂きました。

参加者はとても協力的で色々な意見をおっしゃてくれました。
ただ、その答えてもらった後の私の対応が上手くいきませんでした。
これは準備がしようがないというか、その場でのやりとりのスキルです。
コンプレックスとまではいきませんが、私は昔からその能力が低く歯がゆいです。

前述したように、経験しなければそのスキルも磨かれません。
以前の私よりは少し成長はしているので、下を向かずに前を向いて頑張りたいと思います。

資料の一部
資料の一部

最後にこのような機会を下さった特別養護老人ホームのスタッフの皆様、仕事を振ってくれた小野さんに感謝したいと思います。
成長することが恩返しになると思っているので、この機会をプラスにしていけるように精進していきます。


研修会の様子


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#今日やったこと

30,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?