見出し画像

第6回市民活動団体の代表者ミーティング実施!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。
今回は市民活動に関する記事になります。

6回目代表者ミーティング

昨年2023年から始まった市民活動の代表者のみのメンバーで構成された地域を明るくする代表者の集い。
メンバーは5人と少なめですが、5人全員が市民活動の代表者という異例の集まり。
メンバーの5人とも活動している県や市は異なります。
代表者ならではの悩み等話したり、現状の報告します。
基本的には毎月実施しており、毎月ミーティングすることで何か行動するきっかけにもなります。
そのミーティング6回目を2024年5月20日に実施しました。

毎月やることを大切さ

このミーティングは定期的に行っていますが、色々と効果を実感してます。
定期的に行う目的はいくつかあります。

①情報の共有、意見交換やアイデア出し
メンバー5人は活動場所や内容が異なります。 
なので人によって持っている情報も異なります。
時には大切な情報が出てくることもあります。
さらに私より活動している人、経験している人が主なのでかなり活発的な意見交換ができます。

②進捗状況の報告、意思決定を行う
活動している進捗状況を報告することも大事です。
他人の活動状況を聞いて、「もっと自分も頑張らなきゃ!」と思わされます。
それ以上に自分でアウトプットすることで整理することもできます。
また意思決定を行うことも目的の一つです。
異なる立場からの意見を聞き、議論したうえで意思決定を行えば、より良い結論にたどりつきやすくなります。

自分一人だけが置いていかれないように来月のミーティングまでにしっかり活動していきたいと思います💪

ミーティング様子

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?