見出し画像

株式のチャートについて

こんにちは、xystです。

本日は、普段のフォワード検証ではない記事です。

まず少し疑問があるので、noteを見てくださっている皆さんに質問です。


株式のチャートは、何で見ていますか?


やはり各証券会社が提供しているチャートでしょうか?

各社、様々なチャートのツールなどを提供していると思いますが、

私は意外と痒い所に手が届かないような感じがあります(笑)


ですので、私はTradigViewを使ってチャートを見ています。


ラインを引いたり・・・

画像3


メモでコメントを書いたり・・・

画像3


オリジナルのインジケーターでシグナルを出したり・・・

画像3


とても便利で活用させていただいてます。


意外とTradingViewは知られていなかったりしますので、

まずは無料アカウントを作ってお試しで使ってみると良いと思います。


TradingViewのリンクはコチラ


ちなみにですが、オススメはPRO+Premiumです。

有料ですが、多くの便利な機能が使えるようになります。


さて、今夜は久しぶりに休日のチャート分析ができそうで嬉しいです。

本音を言うと分析の時間が中々取れなくなることを先読みして、

ロジックをシグナル化しているのですが・・・

もっとロジックを追加して成長し続けたいですね。

成長が止まる=退化と同等ですので。

では、本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?