見出し画像

INFJの人生の目的は「思考を研ぎ澄ますこと」かもしれない

INFJの人生の目的は「思考を研ぎ澄ますこと」かもしれないと思うようになった。
その無駄に考えすぎてしまう脳内をフル回転させ、洗練させた思考をその名の通り「提唱」する。
研ぎ澄まされたその一撃は、もしかしたら世界を大きくひっくり返してしまうかもしれないし、誰にも響かないかもしれない。多分、我々は万人受けするようなものを提唱するのは苦手だと思うので、その性能がピーキーなのは仕方のないことかもしれない。
でも、どこかで誰かの心に何か少しでも影響を与えることができたらいいなと思っている。だから提唱自体を辞めることは多分ない。

私が美しいと思う物の一つに、日本刀がある。
その理由はいくつかあるだろうが、一つの理由として、ただ「切る」ことのみに特化した、一切の無駄を削ぎ落した形に惹かれるのではないかと思っている。
美術品としての意味が強くなった江戸時代あたりの刀は少し違うかもしれないが、平安~鎌倉時代あたりに打たれた刀は特にそのように感じる。
無駄のないものは美しい。それは万物に共通することではないだろうか。

多くを持てない我々が思考を研ぎ澄ますには、どれだけ無駄を削ぎ落せるかということが重要になってくると思う。
これについては、ヒントになりそうなこと前にいくつか記事で書いたことがあるので、よかったら暇なときにでも見ていただきたい。

思考を研ぎ澄ませ、会心の一撃を世界にお見舞いしてやろう。


梨女(@xxnashimexx)



ありがとうございます。 ちょっといいご飯を食べたいと思います。