見出し画像

手帳の事とか。

システム手帳にしたのは確か高校生の時分からだ。
先月の予定なんて手帳にあっても、重大事項は別途書き起こしてまとめてあるし、見直さないタイプだから要らないもの。
それ以来ずっとシステム手帳派。

でも、iPhoneではEvernoteと同期できる「anote」という買い切りアプリでまとめてもいる。
入力はこちらの方が早いし、ファイリングしやすかったり色々便利なのでもうこれ一筋。

これです。
¥480で永年使えるからお得。
もうこれも4年以上使ってます。
手帳の中身も割と自由にカスタムできるので、重宝してます。

壁紙も任意で変更きるし、ファイリングも簡単です。
勿論カレンダー付き。

オススメ。

ただ、日々のタスクとかはシステム手帳に書き出して改めて整理しないとダメなので、システム手帳。
私は外出でノートを広げるとかいう優雅な生活を送ってないほぼ引きこもりなので、家でゆっくりゆったり書けるA5サイズの6穴タイプを愛用。
合否の安値のカバーを買って、オイルステイン、珈琲染めのレースペーパー、マットニスでリメイクしたアンティーク調のお気にいり。

誤字に修正テープを貼るのは好みじゃないので、書き込み用ボールペンはパイロットのフリクションボールペン、ビズ。
とっても書きやすいです。
デザインもシック。
少々お値段は張りましたが、毎日使うものだから、と。

手帳の色味は「黒、グレー、白」と決めてます。
いろんなマーカーをつかっていた時もえるけれど私にはうるさすぎました。
マイルドマーカーのライトグレー愛用。


大見出しには黒画用紙をカットしてシグノの白で分類項目を書いてます。
黒画用紙は100均の。
これ、便利です。
色んなカットできるし。

実用令として、12月の手帳の表紙とその他の見出しページを。

1月はちょっと可愛くしました。

デイリーはこんな感じ。
で、リフィルなんですが、私のイチオシは「ラブリーフ」さんのリフィル。

デイリーはこんなこんな感じ


そして、注目は方眼リフィル。


見えるかな。
方眼とドットがよーく見ると
(ハート‪⸜‪‪「LOVE」の「O」「♡」なんです。)
多分販売された当時から一目惚れしてずーっとリピートしてます。

サイズはこちら(公式さんの許可いただいてます)

インデックスもありますよ。

4枚目はバイブルサイズです。

購入は、minne、Amazon、楽天に加え、最近ロフトにも置かれるようになったそうです。
ネットショッピングでも即日発送して頂けるので助かります。

と、つい「ラブリーフ」さんの宣伝をしてしまいました。
(だって好きなんだもん。)

ま、まあこんな感じでシステム手帳を活用してます。
1月の表紙はちょっと可愛くしました。

1月はもうぼちぼち予定が入ってきたので、夜、仕事の待機時間に作成。
まだまだ周りがバタついているので、雑貨の製作は年明けからになりそうです。

と、言ってもあんまり儲けようと思ってないのでのんびりやります。

でも今日はとあるものに初挑戦の製作。
計算通りになってくれたらうれしいな。
それでは、また。

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?