K Yuki

元社寺建築の設計屋。現在情シス。 古建築の調査、設計や3DCADの他、データベース構築…

K Yuki

元社寺建築の設計屋。現在情シス。 古建築の調査、設計や3DCADの他、データベース構築を行う程度。趣味はサイクリングとカメラ。時々、料理。伝統文化と技術を活かす事を目標にして鋭意活動中。【伝統建築部門 伝統文化士】FELT Z100、Sony α7Ⅲ, α7S、 blender

マガジン

  • 自宅設計・施工

    自宅の設計からの軌跡を記していきます。

  • レビュー

    購入したものについて、レビューしていきます。

  • FileMaker

  • 情シス

  • 伝統建築

最近の記事

  • 固定された記事

建築の何処をみるのか

職業として建築をやってきてその殆どを設計を軸にきた立場として、改めて思うのは「建築の何処をみるのか」である。 というのも、単純に写真の整理を始めよう、と考えて写真を整理していると、700GBほど――13万枚ほどがある事に気がついたので整理しながら分析するのもひとつかな?と思うのです。 結論を考えると、僕自身では下記の通りではないのだろうか? ・設計している上で、悩んでいる事やよりよくしたい事についてみている ・好きなもの(斗きょうの形や軒の曲線)等に惹かれている ・経年劣

    • Nature Remo Eについて

      新居に太陽光と蓄電池を導入したので、それらを管理できるようにしたいと思い、「Nature Remo E」を導入しました。 導入の際に色々とトラブったので忘備録的に残しておきたいと思います。 SAHRP製の太陽光、蓄電池を設置しましたが、ネットを検索をしてもぜんぜん出てこなかったので書いている次第です。 設定Naturte Remo Eはコンセントにさすことで繋げることができますが、ルート Bや太陽光など各種設定は必要となります。 ルートBについては、公式サイトhttps:/

      • 自宅を建てたことの振り返り

        はじめに。 僕は自分が建築を学んできて、建設会社に就職して、設計・調査や現場に関わってきていたので、ある程度の知識はありました。 とはいえ、専門は伝統建築であり寺社仏閣や古民家といったものが強く、住宅の設計については、まだまだ甘いとは思っていました。 そんな自分が自宅を建ててみて、考えたことや感じたことなどを書き記せればよいな、と思います。 自分が設計した建物に住んでみて今のところ、満足しています。 賃貸の頃に比べて、冬は暖かく、夏も涼しく快適な住環境です。 YouTube

        •  SONYのイヤホン新旧比較

          SONYの新型イヤホンであるLinkBudsと旧イヤホンのXperia Ear Duoの比較がなく、自分で購入して試してみたことを記したいと思います。 あくまでもLinkBudsを使ってみてのよかった点と悪かった点を記載していきます。 需要については知りません(苦笑 外観 利点などを記載する前にXperia Ear Duo XEA20について少し説明します。 このイヤホンは、オープンイヤーイヤホンの中でも耳たぶの下につく形です。 長時間利用していても耳が痛くなるということ

        • 固定された記事

        建築の何処をみるのか

        マガジン

        • 自宅設計・施工
          2本
        • レビュー
          1本
        • FileMaker
          3本
        • 情シス
          1本
        • 伝統建築
          4本
        • 料理
          1本

        記事

          FileMakerでJSONを使ってみた

          FileMakerでの規模が大きくなってきたこととログ管理をFileMakerでは使えないので、調べながらJSONを使ってみました。 参考文献は下記の二つとあとはYouTubeのものたちです。 このような形でログ収集をしていきます。 テストの条件としては、「スクリプトが起動する」または「変数を取得する」際に動くようにしています。 スクリプトの内容と引数について示します。 起点に対して、それぞれスクリプトを実行してログを取得するようにしています。 この書き方については、スプ

          FileMakerでJSONを使ってみた

          オフショア開発について

          オフショア開発について、自分の経験を元にして少し話していきたいと思います。まずは、オフショア開発を依頼する段階での確認事項について、です。最後にも書いていますが、オフショア開発が悪いとは思っていません。ただ、下記の事は当然考慮していますよね? という確認です。一般的な情シスがいる会社なら当然行っているであろう業務ですが、いない会社の場合、苦労するのではないでしょうか。 はじめに 私は独学で単独開発を経験していただけでした。オフショア開発のマネジメントに関わった当初は右も左も

          オフショア開発について

          建物は一度建てれば大丈夫?

          先日、この方のツイートをたまたまみた https://twitter.com/erukuma/status/1028593475829227520?s=19 鳥居、老朽化で倒壊。 ここで「あれ?」と思うのは、鳥居も建築物も建てればそのまま大丈夫だ、と思っているのではなかろうか?という疑問が過ぎった訳です。 (以下、論点は違うのは承知していますが、建物って手を加えないと壊れるのは当たり前ですよ?というお話です。あと、何か、言うなら寄進してくださいねというお話の2本です)

          建物は一度建てれば大丈夫?

          伝統建築は贅沢品なのか?

           先日、少し話していて疑問に思ったのが「伝統建築は贅沢品なのか?」という話題です。 皆さんはどのように思われるのでしょうか? 僕の結論は贅沢品ではなく、周りのものが廉価品が増えたから相対的に贅沢に感じるようになった、と考えています。  さて、では紐解いて参りましょう。 まず、ツーバイフォーと呼ばれる壁式の構造は2×4インチサイズの材料を使用していたので呼ばれているそうですが(実際には加工したりする為、これよりも小さいサイズになる) これの特徴は特別な技術が必要がなく、極論を

          伝統建築は贅沢品なのか?

          夢と趣味を自己紹介を兼ねて

           そういえば、まだちゃんと挨拶をしていませんでした。 初めまして、元社寺や伝統建築の設計をしていたKohda Yukiです。 現在は事務をやったり、社内SEまがいの事をしたり、ボランティアで伝統建築の調査・作図や3Dモデリングをやったりしています。  先日挙げた 建築の何処をみるのか|https://note.mu/xbrave/n/nf5ba1ab0320a が編集部の方のおすすめとして取り上げて下さったようで、予想以上の方々にみて頂けてとても嬉しく思いつつ、他の方々は

          夢と趣味を自己紹介を兼ねて

          伝統建築の3D化について

          僕たちの世界って、対顧客が大体60代とか高齢の方々を相手にする事が多いのと、会社組織自体の高齢化も相まって余り効果的なプレゼン!ってのができていないのかなぁ、と外で素晴らしい方々のプレゼンをみていて思ったりします。 伝統建築の3Dって、どうして簡単にできないの? って考えると 軒反、瓦、照起という曲線体が大量発生するので、同じ建築でも住宅のように簡単にできないのだろう、と思っています。 軒反も正確に描くならば時代ごとの癖があったりするので、なかなか難しかったりするのもあ

          伝統建築の3D化について

          僕がFileMakerと出会った訳

          ・iPadでも使えるソフト ・文化財を管理するのにデータベースが有効 ・業務の効率化? いいえ、無駄な業務の排除です。 元々は寺社仏閣の設計をしていて、身体を壊して事務職の仕事へ異動。 そこから単純作業に嫌気がさして、VBAで業務の改善をしたら通常業務は最大で9割改善しました。 1時間かかった業務が5分程度で完結し、ミスもだいぶ減らす事ができました。 しかし、作業は全てExcelでしたのでデータの繋がりが全く無く、業務の限界——と、言うよりこれからの時代においてデ

          僕がFileMakerと出会った訳