見出し画像

Nature Remo Eについて

新居に太陽光と蓄電池を導入したので、それらを管理できるようにしたいと思い、「Nature Remo E」を導入しました。
導入の際に色々とトラブったので忘備録的に残しておきたいと思います。
SAHRP製の太陽光、蓄電池を設置しましたが、ネットを検索をしてもぜんぜん出てこなかったので書いている次第です。



設定

Naturte Remo Eはコンセントにさすことで繋げることができますが、ルート
Bや太陽光など各種設定は必要となります。
ルートBについては、公式サイトhttps://support.nature.global/hc/ja/articles/900003174606-B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AEID-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AFやその他ブログで紹介されていますので、そちらをご確認頂ければと思います。

電力モニタ

Nature Remo Eと接続するためには、まずネットワークの設定が必要となります。
説明書の「ネットワーク設定をする」を参考にして、ネットワーク接続を行います。
サーバー接続確認を行い、問題がなければOKです。
次に「ECHONET Lite 」の設定を行います。
設定画面から「ECHONET Lite 設定」を開き、設定するを選択して決定をすれば完了です。
蓄電池運転モードが「経済性モード(自動)に設定されているかと思いますので、確認してください。

太陽光

上記設定ができていることを確認後に、Natureのアプリからエコネットライト機器を追加から接続をしてください。
太陽光については、本当に何もストレスなく追加することができそうです。

蓄電池

一番、苦労したのが蓄電池で上記設定後に少し時間をおいてエコネットライト機器を設定しました。
僕の場合、蓄電池運転モードを基本的に「クリーンモード」に設定しているので、これが影響していたものと思われます。
最初に接続する場合、あくまでも「経済性モード(自動)」にしておく必要がありそうです。
特定はしていませんが、恐らく僕が設定を変えたことにより認識しなかったものと思われます。
なお、現在は「クリーンモード」に設定しています。売電するメリットがほぼゼロ。。。

設置した感想

良かった点

自宅の外から発電量や蓄電池の状況などをみれるのはとても楽しいものです。
ほぼ在宅で仕事をしているので、モニターをみにいくことも当然可能なのですが、手元にあるスマホで状況を確認して、エアコンの出力を調整したり、除湿器などを追加で動かしたりなどをすることもできます。

少し残念なところ

残念というか、肩透かしというか、まだなのか、という感想なのですが、
意外に何もほかに操作することができない。
SHARPであればHEMSのクラウド連携が10万ほどででき、AIで天気と連携して蓄電池の状態を調整することができそうだぞ? という点。
その辺りは現状、Nature Remo Eでは操作することができません(蓄電池の充電モードなどの設定はありますが、充電しかしないです)
そのため、あまり期待しすぎて購入すると、ただただ落胆するだけです。
翌日晴れるから蓄電池は朝にほぼ空でも~、など調整できればもっと良かったとは思います。
エコキュートはその辺り対応しているのですが、うちのやつは予算の関係で対応していない工務店の標準タイプだったので。。。あまり恩恵を受けれていないのもありますが。

最後に

そもそもなぜ太陽光・蓄電池を設置したのか

自宅を設計した際にオール電化にしました。
地震や災害発生時に電気の復旧が比較的早いことと、そもそも車もあるんだから、県外の実家へ居候した方が、仕事は場所を問わずに働けるしなぁ、という考えからオール電化を選択しています。
太陽光・蓄電池については、補助金が出るということとオール電化かつ在宅勤務な環境から、一番電気代が高い時間帯に使うことが多いことなど複数の要因があったので、導入しています。
導入したから金銭的なメリットはあるのか、と言われれば正直売電価格が低いこともあり、微妙なところです。
メンテナンスや処分費用などを考慮すれば、トントンか損をするかなぁ、という状況になろうかと思います。
そもそもエコキュートやパワコンなどが10年程度で買い替えた方がよいので、その辺りを更新していって、よりよい自宅環境を構築していけばいいかなぁ、と思っていますので、太陽光と蓄電池を入れたから最高の暮らしだぜ! にはならないのがうちの実情でしょうか。
じゃぁ、設置について後悔しているか、と言われればほぼ晴れの日には電気のことを気にしなくてもよいですし、毎月の電気代についても大幅に削減されていますので、特段何も感じていないというのが正直なところです(嬉しい! の感想もなく、こんなものなのか、というのが本音です
将来的に蓄電池やパワコンも含めて更新時期になると結構な額が動くので、その時にどうしたものかなぁ、と思いますが、今よりも少し安くなっているといいですよね。

トラブルった

先日、ネットワークが落ちてしまった時にはデータは全く取れません。
過去データの取得もできず、あくまでもリアルタイムデータしか取得できないことが要因なので、下記のような状況になりました。
こういったとき、ネットワークの冗長化をどうするかと頭を悩ませますが、別にデータを取れないだけなので、費用対効果をどこまでやるか、かなぁと思う今日この頃です。

伝統建築のデータベース構築、3D化や伝統建築の調査等をしております。サポート頂いたお金はそれらに使用させて頂きます。お気に召しましたら、サポートのほど宜しくお願い致します。