見出し画像

「マッチョな筋肉」「しなやかな筋肉」は、どのように作られるのか、考えてみる。

パーソナルジム「X BODY Lab」代表の坂本です。

筋トレに通っている人の目的は、ゴリゴリマッチョのボディビルダーのような体型を目指している人ばかりではありません。

最近、筋トレを趣味にしている“筋肉芸人”も人気なので、特に女性の方は「筋トレをしてあんな体型になりたいわけじゃないし…」とジム通いを躊躇している人もいると聞きます。

多くの女性の理想は「無駄な肉はできる限り付けず、しなやかな筋肉がほどよくある、引き締まった体」ですよね。

ゴリゴリマッチョを目指す筋トレと、しなやかな筋肉をつけるトレーニングは、違います。今回は、目的にあったトレーニングの話をしたいと思います。


ゴリゴリマッチョは遠い道のり。速筋細胞を鍛えて大きくする。

そもそも、ゴリゴリマッチョの体になるには、かなりの努力が必要です。筋肉芸人は増えていますが、筋トレが好きで努力しているんだなあと感心してしまいます。

マッチョになるためには、筋肉を大きくすることが必要です。基本は、筋肉の速筋細胞を鍛えて大きくします。「速筋」とは、速いスピードで収縮する筋肉で、発揮する力も大きい、短距離選手のような特徴を持つ筋肉です。

逆に、遅筋細胞は収縮するスピードは遅く、発揮する力も小さいのですが、力を長時間発揮し続けることができます。長距離選手ですね。

↓「速筋」「遅筋」について詳しくはこちらをご覧ください!

筋肉を大きくするのは、筋肉細胞の破壊と再生の繰り返し。

筋肉を大きくするために必要なのは、トレーニングによって筋肉細胞を壊して再生すること。この繰り返しで、細胞の数を増やしていきます。細胞の数を増やすには、筋肉を作る作用があるタンパク質がたくさん必要です。

マッチョな人がよく食べている鶏の胸肉や卵は、タンパク質の宝庫です。

また、筋肉細胞を増やして大きくするには、炭水化物などの糖質も必要です。炭水化物(糖質)は筋肉や肝臓で筋グリコーゲンになってエネルギー源として貯蔵されます。

十分に満たされた筋グリコーゲンを使って強度を上げたトレーニングをすることにより、筋肉は大きくなっていきます。

ガンガン筋トレをすれば、細胞が破壊され、再生し、増えて、大きくなる。この繰り返しの中で、タンパク質と糖質(筋グリコーゲン)は欠かせません。

そして、ボディビルダーや筋肉芸人のようなゴリゴリマッチョになるには、相当量の筋肉破壊→再生を繰り返し、筋グリコーゲンで筋肉細胞を満たしていくことが必要です。

しなやかな筋肉を作るには、筋トレと有酸素運動が必要。

多くの女性が理想とする「しなやかな筋肉」は、筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、作られます。

有酸素運動をすると、毛細血管が発達します。
有酸素運動となる小〜中負荷の運動を長時間続けていると、酸素は足りなくなり、CO2濃度が上がりますが、その際に「VEGF」と呼ばれる造血因子が活性化するためです。

そうなると、運動をする際のエネルギーとして、糖質(筋グリコーゲン)だけではなく、血管からのエネルギーも使えるようになります。つまり、遅筋も発達します。

速筋くんは白く、遅筋くんは赤いイラストを作りましたが、速筋くんが持っているエネルギー源のおにぎりは、糖質(筋グリコーゲン)です。遅筋くんはホースで血管につながれて脂肪エネルギーをもらっています。血管からエネルギーをもらっているので赤いのです。

エネルギーの供給先が糖質(おにぎり)と血管(ホース)からの両方を使えるようになると、ふたつが混じり合って、ピンク色の筋肉になります。速筋くんも遅筋くんも共存している筋肉です。

これがいわゆる「しなやかな筋肉」です。

「X BODY Lab」なら、マッチョモードもしなやかモードも、自由自在!

全身型EMSを使ってトレーニングをする「X BODY Lab」では、電流の強さを変えることによって、「マッチョモード」で速筋を鍛えること、「しなやかモード」で遅筋も動かしピンク色の筋肉にすること、両方のトレーニングができます。

しなやかな筋肉を作るには、最初に強めの電流(周波数)で筋肉細胞を破壊するトレーニングをした後に、周波数を落として全身に流すプログラムを行います。

これは座ったまま、または寝たまま、の動かない状態で全身に電流を数分流します。動かなくて良い受け身のまま電流が流れるので、ひたすら耐えるトレーニングですが、流しているうちに酸素が足りなくなり、かなり呼吸は苦しくなります。

この酸素が足りない状態を耐えることで、造血因子のVEGFが活性化し、毛細血管が発達します。

まず筋グリコーゲンを必要とする筋肉細胞(速筋)を鍛えるトレーニング、その後に毛細血管からのエネルギーを必要とする筋肉細胞(遅筋)を鍛えるトレーニングをすることで、ピンク色のしなやかな筋肉が作られます。

もちろん、ひたすらマッチョを目指す方には、速筋をゴリゴリに鍛えるトレーニングを提供していますよ!

「マッチョモード」「しなやかモード」を実際に体験したい方は、ぜひお近くの「X BODY Lab」の体験トレーニングにお越しください。お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?