見出し画像

大原野神社・正法寺

7月4日

お昼ご飯は、おっさんと一緒にうどん。

それからコンビニで氷を買って、京都市西京区にある大原野神社に到着。

大原野神社は、延暦3年(784年)の長岡京遷都の際に、桓武天皇の皇后である藤原乙牟漏という人物が藤原氏の氏神である奈良の春日大社をこの地に勧請し都の守護神としたのが始まりと伝えられている。平安時代の嘉祥3年(850年)には文徳天皇の命により社殿が造営された。

しかし応仁の乱以降、次第に衰退していき社殿は荒廃。今日の春日造檜皮葺の本殿4棟は江戸時代の慶安年間(1648年~1652年)に再建されたものです。

神鹿苑碑。

鯉沢池。

相撲場。

瀬和井
第56代天皇である清和天皇の産湯として使われたとされる清水。

キャラクター可愛い。

シイの大木跡。

鹿の手水舎。

 

三の鳥居。

社務所の屋根瓦だったかな。

 

大絵馬。

  

モミの神木跡。

本殿。

狛鹿さん。

興味本位で境内にある抜け道から勝持寺(花の寺)へと歩いてみました。

少し途中で寄り道。

元の道に戻りまして、勝持寺を目指します。

到着しました、勝持寺です。
なのですがこのお寺さんは桜と紅葉の名所であり現在は7月。しばらく悩んだ末に拝観料400円という事もあり今回はパスして大原野神社に戻ることにしました。

大原野神社に戻り、お互い汗だくだったので池を見ながら少しの間休んでから次の場所へと向かいました。

続いてやって来たのは、正法寺
真言宗東寺派のお寺で、鑑真の高弟の智威大徳がこの地で修練を行ったことに始まります。

春日不動尊。

手水鉢。

石像阿弥陀三尊。
この花壇の花の配置、なにか文字になってそうだけど分かりませんでした。

遍照塔。

太鼓橋。

次回は車に戻りこの日の予定は全て終了し、スヤスヤと助手席で寝ていた後のお話。
 






パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!