見出し画像

京都の神社巡り〜向日神社・久我神社


10月24日

おっさんが迎えに来てくれて、この日のお昼ご飯はマクドナルドで食べました。何故かマスタードソースが無く(売り切れかな?)、珍しくバーベキューソース。

それから京都府向日市にある向日むこう神社に来ました。

養老2年(718年)に創建。室町時代の応永29年(1422年)に本殿が建築されました。三間社流造で、創建年代が分かっている室町時代の代表的な神社の建築として重要文化財に指定されています。現在の社殿は、透塀(内部が透けて見える塀)を囲んで本殿覆屋があり幣殿と拝殿が連結されており、権現造のような建物となっています。

鳥居をくぐると、長い参道が待っています。

春には桜で、秋には紅葉で綺麗らしいです。

参道の途中に勝山稲荷社がありました。

お狐さん。

参道に戻り再び歩いていると、手水舎があり屋根には小槌の瓦がありました。

手水舎の後ろ側には干支の大絵馬。

そして天満宮社がありました。

ふとこの天満宮の後ろの方に鳥居が見え、気になったので行ってみました。

進むと先には元稲荷神社がありました。

本殿がある方に戻ります。

舞楽殿。

屋根には向日社の文字が見えます。

本殿。

狛犬さん。

ぐるっと見て回れるようなので後ろも見に行ってみました。

神紋の三つ葉葵。調べてみたところ徳川家とは関係がないようです。

どうでもいい事ですが同じ向日社の瓦でもはっきり出っ張っているのと、そうでないものがあるのですね。

本殿の裏には立派な木。

それから大鳥居の沓石が置いてありました。

さて本殿の前まで戻り、社務所近くの道を進んでいくと勝山公園があり公園内には元稲荷古墳があります。

この古墳は3世紀後半頃に作られた大型前方後円墳です。以前訪れたことのある向日市文化資料館の入り口付近に、この古墳の天井石の1枚が展示されていたことに後から気が付きました。

古墳の上へ行く事が出来ました。

上はこんな感じです。

更に上には水道設備が建設されていました。

それから車で移動してコインパーキングに車を停め、10分程歩いて伏見区にある久我こが神社に来ました。

こちらの神社は式内社であり京都最古の神社の1つとされています。御祭神は建角身命たけつぬみのみこと・玉依比賣命・別雷神の三柱です。

本殿が見えてきました。この本殿は江戸時代天明4年(1784年)に再建されたものです。

狛犬さん。

尾っぽも愛らしい。

さてさてこの後は車に戻りショッピングモールに行きました。

ソフトクリームを食べまして、

『春画先生』という映画を見ました。
映画とは関係ない話なのですが、映画前に流れる様々な映画の予告が苦手です。ピストルの音とかが本当に心臓に悪くて、毎回耳を塞いでいます。汗

晩御飯は松のやで、ささみカツ♪

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!