見出し画像

三省堂国語辞典の特徴やメリットは?:アイテム紹介

パソコンとインターネット環境があればWebライティングを行えます。

ただ、アイテムを使いこなすことで、Webライティングの質や効率を高められることもあります。noteの作成やWebライターの仕事でも利用しない手はありません。

Webライティング大学校では、Webライティングに役立つアイテムも定期的にご紹介していこうと考えています。気になったアイテムがあれば、ぜひ導入してみてください。

今回は、すでに私がnoteを作成するときに活用している「三省堂国語辞典 第八版【小型版】」の特徴とメリットについてご紹介します。

※Webライティング大学校はAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得るプログラムに参加しています


三省堂国語辞典の特徴

三省堂国語辞典は、1960年の初版刊行以来、60年以上にわたって支持されてきた辞書です。現在は第八版が最新版として発売されています(2023年6月執筆時点)。

「辞書はかがみ」との信念にもとづき、大量の事例分析によって正確な地図を描くように、ありのままの日本語が記載されています。

伝統的な言葉だけでなく、新語・新用法なども積極的に収録。現代のさまざまな情報を読み解くために必要な言葉は、社会常識語として「☆☆」マークをつけて厳選しています。

社会人になっても語彙力に自信を持てない方もいるでしょう。三省堂国語辞典で知らない言葉を学んでいけば、noteで自分の考え・意見を的確に表現できるようになるはずです。

三省堂国語辞典をWebライティングに利用するメリット


言葉の意味を調べられる辞書が便利なのは当然です。三省堂国語辞典ならではの利点が気になりますよね。引き続き、三省堂国語辞典をWebライティングに利用するメリットをご紹介します。

メリット1.難しい言葉を分かりやすく説明できる

この辞書では、小学校高学年から一般社会人までの利用者を想定し、分かりやすい日常語で「要するにどんな意味か」を説明します。

三省堂国語辞典 第八版 【小型版】 序文

小学生高学年からの利用を想定しているため、難しい言葉も分かりやすい日本語で説明されています。

たとえば、最近ではAI(人工知能)が世間を賑わせていますが、具体的な意味を聞かれると、少し困ってしまいますよね。

AIの意味を同辞典で調べてみると、下記のように記載されていました。

エーアイ[AI]
学習・推論・判断など、人間の持つ高度な知的能力を実現しようとするコンピューターシステム。

三省堂国語辞典 第八版 【小型版】 p146

たしかに、小学生高学年程度でも理解できそうな説明です。

三省堂国語辞典を活用すれば、Webライティングで専門用語を取り扱うときも、かみ砕いて説明しやすくなるでしょう。

メリット2.標準表記が一目でわかる

三省堂国語辞典では、[ ]のなかに現代の一般的な文章で使うのにふさわしい標準表記を記載しています。

たとえば「もうしこむ」であれば「申込む」と「申し込む」のどちらを使用すればよいか迷いますよね。

辞典では、[申し込む]と記載されているので、「申し込む」が標準表記だとわかります。

三省堂国語辞典で調べれば、Webライティングの表記ゆれを減らせるので、Webライターとして働く場合も自信を持って記事を納品できるでしょう。

メリット3.記事の信頼性を高められる

私自身がすでに、noteで言葉の意味を解説する記事で、三省堂国語辞典から引用しました。

Webサイトから引用するよりも、記事の信頼性が高まったと感じています。

実際に、三省堂国語辞典から引用した記事は、私が執筆した記事の中でもスキボタンをたくさんもらえたように感じます(いつも記事をお読みくださっている方、本当にありがとうございます!)。

下記の記事で引用したのですが、もしインターネットの辞典サイトを根拠とした場合、おそらく読者の方も安心して読めなかったのではないでしょうか。

noteで言葉の意味を伝える必要が出てきたときに、三省堂国語辞典は心強い味方になってくれるはずです。

まとめ

今回は三省堂国語辞典の特徴とWebライティングで使用するメリットを解説しました。

三省堂国語辞典では、自分の考えを的確に表現するのに役立つ社会常識語を厳選して掲載していました。小学生高学年が理解できる説明も親切です。

三省堂国語辞典は、noteで自分の意見を述べるときや、Webライターとして記事を納品するときなどに、自信を与えてくれます

Webライティングの質を高めたい方は、三省堂国語辞典を利用してみてはいかがでしょうか。

Webライティング大学校では、今後もWebライティングに役立つ情報をお届けします。noteの書き方やWebライターの働き方に悩みがある場合は、ぜひWebライティング大学校の記事をチェックしてみてくださいね!

参考:三省堂国語辞典 第八版 【小型版】


読者に価値をお届けできるよう、一つひとつの記事に思いを込めて執筆しています。記事が役に立ったという方はぜひサポートをしていただけると励みになります!