マガジンのカバー画像

煮詰まっちゃった時

24
運営しているクリエイター

#マネジメント

声かけの大切さ

声かけの大切さ

義経(ぎけい)軍歌に、『大将は人に言葉をかけよ。』とあり。(中略)とかく一言が大事のものなり。(『葉隠』聞書第一より)

『葉隠』 とは 江戸時代初期、佐賀藩士の山本常朝が 語っていたものをまとめたものだ。

一般的に 会社の管理職の研修でも よく推奨されること
 声かけだ
社内のコミュニケーションを活性化させるために 活用することを
勧めるのだが・・・
なんと、義経の時代(鎌倉時代)から言われて

もっとみる
みんな「役割を演じる」だけかもね

みんな「役割を演じる」だけかもね

最近はまっている本がある、葉隠(はがくれ)だ。

江戸時代の佐賀藩士 山本常朝の語っていたことをまとめた書物だ。
一部を抜粋すると・・・

世界はみな からくり人形なり
ーーーこの世はすべてからくり人形のようなものだ

江戸時代にはからくり人形が流行った。
ゼンマイ仕掛けの人形で、ゼンマイで、前に進んだりお茶を出したり
してくれる人形だ。
人はすべて、役割を演じているだけのもので
役目を終えたら去

もっとみる