サキカワ

一浪理系大学生。専門は化学。独学での浪人生活のなかで気づいたことを気ままに書いていこうと思います。そのほか趣味のことも書いていけたらいいな。 趣味→ものづくり、音楽、ゲーム

サキカワ

一浪理系大学生。専門は化学。独学での浪人生活のなかで気づいたことを気ままに書いていこうと思います。そのほか趣味のことも書いていけたらいいな。 趣味→ものづくり、音楽、ゲーム

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

 はじめまして、サキカワといいます。僕はこの春から大学生になりますが、実は一度大学受験を失敗しています。 どうしても行きたい大学があったため、高校卒業後の一年間を勉強に捧げました。いわゆる浪人というやつです。この経験が僕の人生に多大な影響を与えました。 浪人生活って異常です。  終わった今改めて思いますが、高校卒業したばかりの20歳手前の人間が送る生活としては過酷すぎます。エクストラハードモードです。まあ自分で選んだことなんですけどね。 ですがそんなキビシーぃ生活を送

    • ゲームですら面倒だと思うときがある、それなら...(1)

      2022年の2月はゲーマーにとって大変な月だった。Horizon forbidden WestとElden ringという、ゲーマー待望の2作がなんと1週おきに発売されるという地獄(天国?)のようなスケジュールであった。 かくいう私も、もちろん2作の大ファンであり、両方購入はマスト。まず2/18に発売されるHorizon forbidden Westをいかに早くクリアして、Elden ringに間に合わせるか、そのことばかり考えていた。結果として、なんとかElden rin

      • 大学の読書課題、noteに投稿すれば一石二鳥じゃね?『大人のための読書の全技術』

        大学の授業で毎週本を読んで、その感想を書くというのをやっているんですが、それをnoteに投稿しても面白いんじゃないかな、と思ったのでやっていきます。良かったら見ていってください。 「大人のための読書の全技術」 この本には、時間のない人が素早く、それも精密に本を読み、仕事に応用するための方法論が書いてあります。著者は齋藤 孝さんで、私は以前、同著者の「齋藤孝の速読塾」という本を読んだことがあります。この人の読書術というのは本当に斬新なもので、私が好きなのは、あとがきから読んで

        • 大学の読書課題、noteに投稿すれば一石二鳥じゃね?『学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)』

          大学の授業で毎週本を読んで、その感想を書くというのをやっているんですが、せっかく書いてるのに先生1人にしか見られない。だったらnoteに投稿しちゃえば課題やるついでにnoteの投稿もできて一石二鳥じゃん!と思ったのでこれからやっていきます。全世界に発信するわけなので多少は編集してますが、ほぼコピペです。よかったら見ていってください。 学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書) 前回読んだ齋藤孝さんのおすすめの本ということで、とても興味がわいたので読みました。「天は人の上に人を

        • 固定された記事

        自己紹介

        • ゲームですら面倒だと思うときがある、それなら...(1)

        • 大学の読書課題、noteに投稿すれば一石二鳥じゃね?『大人のための読書の全技術』

        • 大学の読書課題、noteに投稿すれば一石二鳥じゃね?『学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)』

          小学生のころグライダーをくれたおっちゃん。あれが本当の趣味人だった。

          小学生くらいか。父と公園に行ったとき、グライダーを飛ばしている一人のおっちゃんがいた。なにやら輪ゴムで引っ張って飛ばすらしい。グライダーは勢いよく飛んで、空を滑空していた。すごいなあと見ていたら、おっちゃんが近づいてきて、やってみる?とグライダーを渡してくれた。よく覚えている。 おそらく段ボールか何かでできていたそのグライダーは、銀色の塗料で塗られていて、先端にはおもりがついていた。戦闘機みたいな感じだったか。段ボールでできているとは思えないくらいかっこよかった。おっちゃん

          小学生のころグライダーをくれたおっちゃん。あれが本当の趣味人だった。

          勉強における「わかんなくてもとりあえず進む」ことの重要性。

          高校生の頃の自分、つまり勉強のコツも何も分かってなかったころの自分は、とにかく完璧主義だった。 数学が特に苦手だった。式変形で少しでもわからないところが出てくると、解決するまでずっと頭を悩ませていた。 「わかんなくてもとりあえず進む」ことができなかったのだ。 「だって数学は定義が大事な学問だから、ひとつひとつ丁寧にやらないとできるようにならないじゃないか」 そう思っていた。 考えが変わったのは浪人してからだった。浪人は時間に限りがあるから、嫌でも「とりあえず進む」しかな

          勉強における「わかんなくてもとりあえず進む」ことの重要性。

          YouTube Musicは使えるのか?Spotifyと比較してみた!

          実は前からspotifyで音楽を聴いてたわけだけど、 最近たまたまYouTube Premiumに音楽ストリーミングサービス『YouTube Music』があることを知って、1ヶ月お試しをしてみたんですね。 YouTube Premiumってよく広告が出てたから 「あー動画の広告がなくなるだけでお金は払えないなー」 と思ってたんですが、なんと音楽のストリーミングサービスがおまけでついてくるらしい... YouTubeも音楽も大好きな僕にとってはこれピッタリなのでは..

          YouTube Musicは使えるのか?Spotifyと比較してみた!

          なつやすみがはじまった

          大学の前期授業が終わり、夏休みに入った。 久しぶりにnoteを書いているわけだが、思った以上に前期は忙しかったなぁ~と(笑) 4月ごろ、「大学ではいい成績をとって海外の大学院に留学したい」という目標を立てた。 高校入学後は受験が終わった解放感から遊びすぎて、どんどん成績が落ちていった。 あの苦い経験はもうしたくない、そう思ってこの1年前期は土日も勉強に費やし、浪人時より勉強していた。 自分にとって救いだったのは、大学の授業が面白いと思えたことだ。 特に、物理は高校

          なつやすみがはじまった

          ウマ娘、たのし~~~

           最近、ウマ娘というゲームにはまっています。 スマホ、PCでできる競馬を題材にしたゲームで、擬人化してかわいい女の子になった競走馬「ウマ娘」を育てるゲームです。 まあ、ほんとこれが楽しい。久しぶりにぶっ続けで5時間とかやっちゃいました。 実は僕、父親が競馬ファンで、その影響で小学生のころから競馬をよく見てたんです。 一番好きな馬はオルフェーヴル。 三冠馬という競馬の歴史の中でも数えるほどしかいないスゲー馬なんですが、次回はそれについて話そうと思います。 それでは。

          ウマ娘、たのし~~~

          正しい勉強法なんてない。それを知ると受験って面白くなる。

           こんにちは、サキカワです。今後noteで勉強について書いていくうえで前提として話しておきたいことがあります。 巷にあふれる勉強法の本 僕は勉強法に正解なんてないと思っています。  大学受験界には、勉強法についての本は数え切れないくらいあります。 その1つ1つが「これは科学的な調査に基づいた勉強法だから〜」 とか言って、あたかもそれが正解であるかのように語っていることが多いです。 実際その科学的根拠というのは、あまり当てにならないです。確かにその方法でうまくいく人の

          正しい勉強法なんてない。それを知ると受験って面白くなる。