見出し画像

私なりの希死念慮の逸らし方

ここずっと、「死にたい気持ち」と闘ってる。

「死にたい」なんて、

ここ暫く思ってなかったから、

結構、

つらい。

過去の自分は、どうやって乗り越えたんだったか。

思い出せない。

食べなければ、死ねるかも?
眠らなければ、どっかで倒れて、死ねるかも?

そんなことを考えたり、

ずっと、

「死にたい」

だけの気持ちが頭を占領してる時もある。

仕事が忙しければ、なんとか集中ができる。

でも暇になれば、
なんて「役立たずな人間なんだろう。」
に、繋がり、
結局、「死にたい」気持ちになる。

食欲、あまり無いけど、出された物は食べるし、
お腹が空くという感覚も、辛うじてあるから、
食べる。
水分を飲む。

起きてる時間が多いと、「死にたい」気持ちでいっぱいになるから、
仕方なく寝る。

今まで大好きだった物への反応も、あまり大きく出せなくて。
Twitterの通知がくれば、全力でいいねやRTをするアカウントもあったのに、
今は、アプリの通知自体をオフにしている。

こんな状態でも、同じように、精神疾患を抱えてる友達が同じく辛い状態だと、

きっと今の状態は、水の中にいるんだよ。
水中で、溺れてしまう人って、上に上がろう上がろうとするから、余計に溺れてしまうもので、
人間の体は、浮くように出来てるから、
上に上がろうとせず、流れに身を任せてみるのも1つの手かもしれない。
そうすると、自然に上がってくるんじゃないかな。

そんな事をメッセージで伝えてみてる。

そっくりそのまま、自分に返したいものだ。
この辛い気持ちを持って、自分と闘いながら、
生きるしかないのかな。

なかなか家族・友達には、言えない願望だから。



誰かのツイートで、

自分に優しくできない人は
他人にも優しくできない。

って、見た気がして、私にはよく理解ができなかったんですよね。

大切と思う友達なり、応援してる人が辛い思いをしてたら、精一杯の声掛けをしているから、
それは、優しさではないのかな?
って、ずっと考えてる。

私は、自分を大切にできてないから。

昔から、大切と思う人には、いくら自分が精神的に辛くても、自分の事を差し置いて、励ましの言葉なり、なんなり、声掛けをしてきたので、
この理屈から考えると、私がしてきた事ってなんなんだろう?って、考えてしまう。



少しの間、「死にたい」から、離れられたから、
明日も、この時間を持とうかな。


この後、汚部屋の中で探し物を一生懸命探して見つかって、
少し楽になった話を書いてます。↓

やっぱり、部屋の乱れは心の乱れなのか?
https://note.com/wots_aroma/n/nc2a565522e47


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?