見出し画像

やっぱり、部屋の乱れは心の乱れなのか?

26日に、復職後の産業医面談に、今年の健康診断結果をもっていかねばならないのだけれど、休職中に部屋を片付けた際に、きちんと保管をし忘れ、探すはめに。

だいたい、見つからなくて、前回探し物をして、見つからなかったものが見つかる(笑)
なんで、あの時、見つからなかったのー!?ってなってる。

でも、今回は、少し時間をかけたものの、当日中に見つけることができました。

探し中も、鬱々としてたから、正直辞めたかったんだけど、なんとか頑張って、見つけだした!!(偉いぞ自分!!)

結局、汚部屋具合はひどくなった気がしたけど、すぐに見つかったことが少し、心を軽減させてくれたのかも。

やっぱり、部屋を片付けたいな。

物が多すぎるんです。

コスメは、コスメボックスに収納されてるし、
洋服類は、ルーティーンで着まわせるように、トップスもスカート類もハンガーで整理されているんですが、
漫画・オタク系グッズ・昔の思い入れある雑誌や、書籍・CD・物で溢れかえってる感じです。

そして、いつも原点に戻る。

どこから手を加えればいいのか。

そして、姉から言われるのが、だいたい同じ。

まず、いらないものといるものに分ける。

ここの時点で、分けられない。
物が多いから。

お部屋の片づけも頑張りたいんだけどな~。

あと、片付けができても、

物を仕舞う癖がないと、元通りになってしまう。
たとえば、家に帰ってきたら、脱いだコートを脱ぎっぱなしにせずに、
ハンガーにかけられるか?
着た服はどうするのか、洗濯かごに入れたり、収納・ハンガーにかける等の
片付けができるか?

私は、洋服類はできてるんです。

でも、その他のものがなかなかできなくて。

試行錯誤をしないとな、と思ってます。

こんな感じで、

先ほど、

私なりの希死念慮の逸らし方
https://note.com/wots_aroma/n/n248c1a973742

というnoteを書いて、

「死にたい」「死にたい」ばっかりだった頭の中が、

また少し、楽になりました。

希死念慮、別名、自殺願望。

これに効くのは、私の場合は、

無理矢理でも、何かに没頭すること。

これをすると、結構楽になるようです。

明日、また、落ちると思うけれど、少しでも楽になれるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?