見出し画像

本を書く #シロクマ文芸部【詩のようなもの】【今日の短歌】


本を書く大きな目標立てました参加しますよ春の文フリ


本を書く
大きな目標
立てました
参加しますよ
春の文フリ

どのように
進めるべきか
模索中
でも一先ずは
やってみましょう

とりあえず
noteに書いた
文章を
wordを開けて
コピペしてみる

読み返し
少し手を入れ
確認し
思い出してる
学生時代

あの頃は
本の世界で
生きていた
憧れていた
夢想していた

思春期は
文字の世界に
救われた
今度は自分で
本を書く



こんにちは。羽根宮です。
小牧幸助さんの「シロクマ文芸部」に参加しました。
お題は「本を書く」から始まる小説・詩歌・エッセイです。


初めて文学フリマに参加する予定です。
身の回りに書いている方が多く、文学フリマや色々な賞に応募しているという話を聞いて刺激を受けました。
noteを始めて1年。noteの世界では沢山の方が創作をされていて、ご自身の作品を公開しています。
当然、文学フリマに参加されている方も多いし、KindleやBOOTHなどで販売されているという方もいらっしゃいます。
noteを始めるまで、羽根宮は小説や短歌などの創作したものを人の目につく所に載せたことがなかったので、文学フリマに参加するというのは結構思い切ったのです(羽根宮比)。

本って、どうやって作るのでしょう。
どのくらいの日程がかかって、何が必要なのか、どうしたら良いのか。
調べることは色々あって、本当に大丈夫なのでしょうかという感じなのですが。
とりあえず、本にする中身を作らなくてはなりません。
最初は欲張らず、こちらのnoteに投稿したものをまとめたり、書けなかったお題を書いて加えようと思っています。
あとは短歌だけで投稿したものにショートストーリーをつけるとか、ショートストーリーだけのものに短歌を入れるとかしようと思っています。
……いつまでに出来上がっていれば良いのだろう。出来上がるのだろうか?

色々と調べることがありますが、楽しく作れたら良いなと思っています。
不安になりすぎないようにしようと思います。


今までにシロクマ文芸部に参加したものはこちら


読んで下さってありがとうございました。
羽根宮でした。

この記事が参加している募集

今日の短歌

文学フリマ

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱