こんにちは!LBRの岡本です。 前日天橋立ビューランドへ行ってきました! 海の京都、京都北部・宮津市にある日本三景天橋立を眺めることができる観光スポットです。 観覧車の中からの眺めも最高でした。 リフトであがると小さな遊園地があり、子供から大人まで楽しめます。 暑い日にはアイスやプリンも。 広すぎない園内で綺麗に整備されておりとても過ごしやすかったです。 行きは怖がっていた長男(小1)も帰りは一人でリフトに乗れて(前方)、楽しかったようです。 そろそろお出かけもしたい
こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 先日の休日どこもいきたいところもなく少し暇だったので、家族でクレープを焼いてみました。 こちらです。 業務スーパーのセットなのですが、ホットケーキ感覚で簡単に焼けるので大変おすすめです。 娘も大変喜んでくれたので、また買ってみようと思います。 さて本日ですが、弊社でお取り扱いのございますTHE HINOKIから新作が入荷致しましたので、そのご紹介です。 まず、THE HINOKIをあまりご存じない方へ向けて少
こんにちは。WOOHOUSE LBRの岡本です。 店舗の隣にも桜の木があり、毎朝の出勤が楽しみになる季節となりました。 皆様の地域では今が見頃でしょうか。 さてR&D.M.Co-の大人気である ブルーウィローのシリーズはご存知でしょうか。 18世紀中頃より英国でつくられるようになった陶器のデザインをトートバッグやポーチ、洋服のテキスタイルにしてつくられたR&D.M.Co-の最も人気のあるシリーズのひとつです。 白地に青でオリエンタルな図柄が描かれています。 柳(英語で
こんにちは。 WOODYHOUSE LBR 岡本です。 舞鶴にきて9年、史上最高に雪が続いており 人生で初めて雪国に住んでるな、と感じて過ごしたこの冬です。 こちらがLBR雪バージョン。 朝は雪かきからスタートします。 こちらは埋もれている息子です。 雪の日は運転が怖いので私は徒歩で保育園まで子供たちを送り、その足で職場へ向かいます。 徒歩でいつも拝んでいるありがたき言葉です。 皆さん合掌しましょう。 はい。 今回は、 とても思い入れのある展示会についての 話を
はじめまして! WOODYHOUSE LBRの岡本です。 お店では主にレディースのモデルをさせていただいております! LBRのオンラインサイトで掲載している服を着させていただいています。 顔は切れていますが 上から私、私、私、私、私! はい、これが岡本です。 どうぞよろしくお願い致します! とか言ってすぐ顔出し。 (ズコーーー) 京都舞鶴に来てかれこれ9年、 LBRスタッフとしては5年になります! 私が生まれ育ったのはここ、 千葉県!! 千葉県のキャラクター、チ
お久しぶりです! WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 まだ気温が低い日が続いていますね。 こちら舞鶴でも先日雪が降っており。 春を感じるにはもう暫く先のようです。 とはいえ、洋服の気分は既に春物で、 色々と物色をしているのですが、とてもまだ それで外に出る気にはなれません。 その為、この機会に気分転換も兼ねて眼鏡を新調しました。 オンラインストアでは顔を出してないので、分からないと思いますが、 私、目が悪い為365日ずっと眼鏡をかけております。 ※写真は眼
こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 さてさて、本日ですが皆様お待ちかねの DAIWA PIER39(ダイワ ピア39)の2022年春夏コレクション 入荷のご案内でございます! 弊社でも非常に人気が高く、お取り扱いのメンズブランドの中でも 一際お問合せも多いブランドです。 まず、ブランド自体をご存知ない方へ向けて 軽く背景もご説明させて頂きたいのですが、 DAIWAというブランド自体はファッションブランドではなく、 日本が世界に誇るフィッシングシーン
こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 先日、前髪が伸びてきた一歳の娘の髪の毛を始めてカットしました。 人生で始めてカットした髪の毛をそのまま捨てるのも 忍びないので、どうしたものかと夫婦で悩んでいたところ、 インスタでファーストカットアートというものに出会いました。 世の中本当に色々なアートがあるものです。 流石はアート。自由ですな。 ちなみに、試行錯誤の結果完成をしたものがこちら。 切った量が少な過ぎたのと、思いのほか髪の毛も散らばってしまったの
こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井でございます。 最近はめっきりと冷え込こみ、ニットやコート等 秋冬物をお探しの方も多いのではないでしょうか? そんな中、当店ではすっかりお馴染みのevam evaから 新作が多数入荷しましたので、本日はそちらの ご紹介が出来たらと思います。 まず、evam evaというブランドについてなのですが、 母体となるのはデザイナーのご実家にある 山梨県の近藤ニットという会社です。 もともと様々なファッションブランドの国内OEM生
皆様こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井でございます。 先日、娘にもそろそろパンを食べさせてあげたいと思い、 夫婦でたまご蒸しパンをつくりました。 その時の写真がこんな感じ。 初めて作ったにしては見た目もよく、 味も非常に良かったのですが、 砂糖の分量を間違えたようで、 生後10ヶ月の娘にはまだ食べさせることが出来ませんでした。 計量担当の私、失格でございます。 今回は単なる我々夫婦のおやつ作りになってしまいましたが、 次回はこそはリベンジが出来たらなと
こんにちは。WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 先日、思いのほかバナナが余っていたので、 夫婦でパウンドケーキを焼きました。 とはいえ、私は最近やっとカレーが一人で作れるようになった 程度の家事スキルの為、材料の計量、そして味見担当という訳です。 ふっくら感、味共に最高の出来栄え。 コーヒーを挽いてセットにすればもはや売り物になるのでは? というクオリティーだったので、自宅の古着と合わせて 夫婦でちょっとしたお店でも開きたいなーと妄想しておりました。 次回は
こんにちは。 WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 先日、娘を外出させてあげたいとの嫁の一言で、 生後9か月の娘と近所のお寺へ。 京都府福知山市にある、観音寺というお寺ですが、 別名アジサイ寺と言われているほど、この時期になると 綺麗に紫陽花が咲いています。 絵本から飛び出たような息をのむ風景が広がります。 紫陽花自体も勿論綺麗ですが、雨音すらBGMになる 非常に美しい景観も魅力的で、ご家族は勿論 お一人様で癒されにいくのも良いのでは?といった感じです。 ただ
初めまして。WOODYHOUSE LBR店の酒井です。 主に当店オンラインサイトの運営やカメラマンをしておりますが、 週に何回か店舗にもたっているので、 また店舗でも色々とお話しができたら嬉しいです。 本日は店舗のお勧め品紹介ですが、 自身も愛用しているアイテムですので、その着用レビュー的な感覚で 気軽にご覧頂けたらと思います。 →Vlas Blomme チュニックシャツ UNISEX 定番の無地タイプはこちら↓ まず、Vlas Blommeというブランドですが、