やはり言われること。

こうしてパソコンの前に着き、
画面と見つめあっている時間は、
大体、ここ数日間の事を思い出しながら、
ネタを書き、好きな動画を観て、
音を綴っている。

そんな先日、とある後輩を呼び、
練馬区にある行きつけの居酒屋へ行った。
虹色LOVEだ。
その日は近江君を呼び出し、
二人で行く事に。

とある案件で頼みたい事があり、相談をしたかったのだ。
本題に入り、しばらく真面目に会話をした。
お互いに色々あるものだ。

その後は、芸の事、仕事の事、遊びの事、
趣味の事で盛り上がった。

ぞろぞろと常連も集まり、
皆で盛り上がる。

店が閉店になるまで飲んだ。
常連から。
2件目の誘い。
近江君も優しく付いて来てくれた。

そこでは改めて、近江君の話で盛り上がったりした。
練馬区は芸に寛大な町だから、
皆応援してくれる。

そんなこんなで、しばらく盛り上がり、
ラスト一件。
〆のラーメンが食べたいと。

ここまで来たら行くさ。
だってここまで皆奢って貰ってるし・・・w
それも有難いのだ。

「売れたら返してくれよ」
この言葉は良い意味でプレッシャーを与えてくれる。
だから僕は頑張れるのだ。

適当に中途半端にやらないのだ。
僕を応援してくれる人が居る。
だから絶対に売れなきゃイケない。
恩返ししなければならない人が多いのだ。

だから、中途半端にやっている奴らを見ると腹が立つ。
間違ったことを反省できない奴も腹が立つのだ。

まぁ話を戻すが、
その日も一瞬危なかった。

新規さんも居る居酒屋。
常連さんが、またもや宣伝しまくってくれた。
僕も盛り上げる。
皆さん満足してくれていた。
「是非応援したい。漫才を観させてください」
すると、常連が言う。
「ムサシさんはめちゃくちゃ面白いんだよ、だから俺も気になってYouTubeを観たんだ、それがつまらなかったんだよ」
今の僕のメンタルでは、また記憶を飛ばしかけたが、
今日は幸い、後輩が居る。
1番上がしっかりしないとと、色んなものを飲み込み、
笑いに変えた。

ただ、やはり言われるようだ。

「分かってんだよ」
叫びたい。
だが、隣で僕から一喝。
「分かってんならやれよ」
自問自答。
でも、そうなのだ、

自分がまだまだ弱いから。
まだ成長出来る事があるのに、
まだ本気になりきれていないのか。

自分の魅せ方。

居酒屋での僕と、舞台での僕は、
どうしてこうも違うのか。

コンフィデンスマンの世界へようこそ。

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?