天夜叉

20代の狼/強欲な無頼派/金稼ぎ/女遊び/グルメ/欲まみれ/快楽派/自分を高めるための…

天夜叉

20代の狼/強欲な無頼派/金稼ぎ/女遊び/グルメ/欲まみれ/快楽派/自分を高めるための発信がメイン/

マガジン

  • ビジネスについて

    少しずつユーモア混ぜながら、持論を書きます。

  • 不動産関連

  • 政治

最近の記事

  • 固定された記事

都心不動産価格の先行きを予測してみた

こんばんは 天夜叉です。 オリンピックという大イベントが終わりを迎えた為、この話題が今後トレンドになりそうだなーという所感があるので、色々と書き連ねて見ようかと思います。まず連日のニュースでも取り上げられるように、都心、首都圏の不動産相場価格の上昇は凄まじいものがありますね。 新築・中古共に右肩上がりの上昇トレンドを描いており、コロナ禍でも積極的な取引活動が行われていることが見て取れると思います。

有料
400
    • 合理と直感の狭間で

      最近、合理であることや論理はひどく退屈だと感じるようになった。 もちろん、他人を説得したり、集団を一つにまとめたり、動かしたり、納得を得るためには一定の論理や整合性の取れた考え方を語る必要はある。 しかしながら、個人的にはとても退屈で面白みがないと感じてしまうのだ。 そこそこ地頭が良く、本をそれなりに読み、一定の教育を受けてきた人間ならば、その知性や思考回路にそれほどの差は生じ得ない。 所詮同じ人間であるし、その経験やバックグラウンドが相似していればいるほど、その論理

      • 書評:クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言

        読了したので所感を述べてみる。 著者は話題のビックモーターでバリバリの営業マン、管理職として長年勤務したのち、自分自身の理想とするクルマ販売会社を作り上げた敏腕ビジネスマンである。 超利益至上主義、営業会社であるビックモーターでの悪戦苦闘、出世までの記憶を振り返る内容と営業テクニックの解説で主に構成されており、300ページの本ながらとても重厚な内容となっている。 旧態依然とした、顧客軽視の風潮が蔓延っていた当業界に対して、決別するスタンスや業界構造の裏側をオープンにしよ

        • 徒然日記2023/05/06

          最近、お金の使い方はとても難しい事に気付いた。 自分自身が本当に納得しないものにはとにかくお金を払いたくない為、一つ一つの消費にとても細かい気質だと思う。 ギラギラしている頃はいわゆるハイブラ、ラグジュアリーブランド、地位財に当るモノに手を出したりしていたが、それらを手に入れたところで何か生活が大きく変わるかと言われるとそうではない。 自分自身は富裕層でもなければ名家の生まれでもない為、見栄の為に消費をする文化には馴染みが無い。 むしろ、どれだけ欲を少なく、コンパクト

        • 固定された記事

        都心不動産価格の先行きを予測してみた

        マガジン

        • ビジネスについて
          5本
        • 不動産関連
          1本
        • 政治
          0本

        記事

          徒然日記2023/05/04

          買い物がてら近隣地域を一日ドライブしてきた。 森や原っぱが目立つぐらいの田舎地域にも関わらず、何ヶ所でも事故現場を見かけ、大型連休ならではの光景だと感じた。 なぜ毎年、同じ時期にこのような事象が発生するのか、正確にはわからないが、勿論人出が多いこともあるが、それだけではなさそうである。 運転はドライバーの心理状態を大きく反映すると言われるが、気持ちの大きくなる人々が多くなり、 いつも以上にリスキーで荒い運転となり、注意散漫の結果、事故を引き起こすのかもしれない。 そう

          徒然日記2023/05/04

          徒然日記2023/05/03

          長期連休ならではという事で、田舎の地方都市でのんびりと一日を過ごしている。 普段は腰を据えて出来ない超大作を読み込んだり、思索に耽ってみたり、こういう営みは金に換えられない贅沢な時間だと感じる。 とはいえ、フラッとどこかに出かけようものなら、知人に遭遇し、世間話に持ち込まれる可能性の高い田舎で毎日生活する事は、 現時点では考えられないし、退屈で死にそうな気持ちになるだろう。 あくまでも大都市の刺激的な日々からの一時的な逃避先として、生活するから幸福度を実感出来るのだと思う

          徒然日記2023/05/03

          徒然日記2023/05/02

          久々にゆっくりと都内の街を歩いてみた。 世間はすっかり大型連休モードで、いつもの人混みが見られない。 これぐらいの人出がデフォルトなら、東京都心は世界最高の都市だと感じる。 満員電車での戦場に向かうストレスも皆無だ。 今年は3年ぶりにコロナから完全に脱却した大型連休を心待ちにしていた人々も多いのだろう。 昭和、平成、令和と変わらない慣習で皆横並びで休暇を取る。 生真面目な日本人には、そういうのが肌に合うのかもしれない。 とはいえここ最近の円安と物価高もあって、大きく

          徒然日記2023/05/02

          抽象的な依頼を具体に落とし込むコツ

          こんにちは。 今回は、表題のテーマ、上位者からの抽象的な依頼を部下の方が具体的な要求やニーズ、実行可能なタスクレベルにまで落とし込む為の意識付けや、癖になるまでの習慣化のコツについて書いていければと思います。 この文章を書いている背景として、昨今コロナ禍以後、あらゆる組織や会社において、オフライン・対面ではなくオンライン上やテキストベースでのコミュニケーションスタイルが一般化した事もあり、徐々にそのメリットとデメリットが可視化されつつあると考えたからです。 個人的な所見で極論

          有料
          300

          抽象的な依頼を具体に落とし込むコツ

          間違いなく女性にモテる店(都内)まとめ

          こんにちは。 コロナ禍もあって、ちょっぴり外食や飲みの席にはお金をかけたい。そんな人も多いのでは無いでしょうか。 今回、宣伝にはなってしまいますが、僕が過去に訪れたお店で特にイチオシの飲食店をリスト化してまとめました。とにかくメニューの質が高い所、雰囲気抜群、普段使いやデートにも使う事が出来るバランスの良いお店をPick upしました。 知っていると女性ウケするお店が中心になっています。 やっぱりグルメの知識はモテる男に欠かせません。詳しくなっておいて損は無いと断言できま

          有料
          500

          間違いなく女性にモテる店(都内)まとめ

          日本でリモートワークは本当に浸透するのかについて考察

          こんにちは。 タイトルの件ですが、ワクチン接種が少しずつ広まってきた背景もありますので、気になった点について書き連ねてみたいなと思います。

          有料
          300

          日本でリモートワークは本当に浸透するのかについて考察

          仕事における"重力の世界"到来に備えろ

          こんにちは。 昨年度に大流行し、今も尚猛威を振るうコロナウィルスは日本経済、そして働く人々へ大打撃を与えています。一部の大手企業を中心に業績回復の兆しは見えつつありますが、水面下では有期雇用者の契約切りや40~50歳程度の層を狙い撃ちした希望退職者募集が相次ぐ等、雇用の不安定化により実体経済の更なる悪化が予想されます。最早、名の知れた企業であっても終身雇用、定期昇給とはなんぞや?という様な惨状で、ボーナスも大規模削減等の動きが多発しても不思議ではありません。

          有料
          300

          仕事における"重力の世界"到来に備えろ

          コミュニケーション力は場数と試行錯誤の数量だよって話

          最近、コミュニケーションというものをこれまで以上に深く強く意識して生活をするようになりました。誰にでも十人十色のコミュニケーションの取り方の型があると思います。幼少期からの積み重ねだったり、人生の変遷が色濃く出る領域だなと感じますが、中には俗に言うコミュ強っていう属性の方が一定数いらっしゃるでしょう。そんな人達の特徴を挙げてみるとこんな所でしょうか。

          有料
          300

          コミュニケーション力は場数と試行錯誤の数量だよって話

          人の為に仕事を作るんじゃなく、回らない仕事があるから人を雇うんだよ

          表題の通りですが、これについて最近はとても深く考えるようになりました。 学生時代から、本当に様々な仕事や職場を経験してきた自分ですが、ある程度成熟した企業ではなく、スタートアップや中小規模の企業では死活問題だなと思える人事採用関連の諸問題。 今回のコロナウィルス騒ぎでは本質的な部分がかなり露わになってきたんじゃないかなぁと個人的に強く思っています。僕が一番好感を持てた、かつ流石だなと感じたのが、GMOグループを率いる天才経営者、熊谷社長の取り組みと施策でした。

          有料
          500

          人の為に仕事を作るんじゃなく、回らない仕事があるから人…