見出し画像

明日の種をまく 082_20231202

タイマーの活用(2023総括02)

今日は昨日の宣言どおり「捨て活」を頑張った。
レポートも1通提出した。
珍しく「有言実行」できた。

私は気が多く、気分屋で、飽き性。
ほとんどの宣言を実行した試しがない。
noteでは気前よく、やっているように「見せかけ」ているだけで、本当のところは10分の1しかできていないのだ。
10のうち1できたら、その1を記事にしている(笑)
それでも「できた」ってことは大事だ。
できたことをどんどん貯めていくしかない。

私は「有言実行できない自分」を悪いとは思わない。
宣言するかしないかなんて気まぐれだし、自分ができたと思えばそれでいい。できなかった自分を引きずらなければそれでいい。他人にどうこう評価される筋合いのことではないと考えている。

とまぁ、また言い訳満載で始まった今日の記事。

さてさて、それでも頑張っている私が最近ハマっていることは「タイマーの活用」だ。

「タイマーの活用」については、ずーっと前から多くのビジネス書で紹介されており、なんども挑戦してきた。
我が家にタイマーいくつある?というほどだ。その都度買ったりして、経費をかけた分の効果はほとんどなかったのがこれまでだ。
なかなかセルフマネージメントは難しい。

が、このタイマー、学校では日常的に使われている。
授業が始まれば、最初の5分でドリルをやりなさい、とか、50分の授業を分刻みにタイムマネージメントされている生徒たちの学習は非常に効率がいいと思った。ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子にも何分までなら自分の好きなことしてもよい、とかクールダウンにタイマーを使ったりしている。

実際に効果的に使われているのを目の当たりにすると自分もやってみようという気になり、試すようになった。
noteの時間をタイマーで管理してみたり、勉強も15分置きに集中できるように区切ってみたり。
これはとても効果的である。

今日は早速「捨て活」にタイマーを使ってみた。
掃除は意外ととまらなくなる。あれもこれもやりたくなってしまって、いつも半日とか1日とかかけてやってしまう。

今日は「ここ」をやろうと場所をあらかじめ決めて、1時間という時間を区切った。もし時間が足りなくなっても今日はもうここまでで止めると決めたら集中できた。

私は一度集中するとずーっと続けてしまうタイプなので、それがいいこともあるが、その日のうちに複数のことをやろうと思っても結局これはできませんでした、となることが多かった。
今日は2時間半、場所を限定して「捨て活」を行い、満足のいく結果を出した。おかげで、本来やらなくちゃならなかったレポートも出すことができた。
明日も「捨て活」時間と場所を決めてやってみようと思う。

【本日の捨て活】
メインはクローゼット上の棚と洗面所の下の棚。衛生用品等の整理。
ゴミ袋(30リットル)1枚分のゴミを出しました。
そんなにゴミがおいてあったのね、ということですな。
綺麗に整理されて、気分も爽快。


タイトル画像は、仲良くさせていただいているnoterさん温水温(ぬくみず ゆたか)さんの作品です。



この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?