パラレルワールド新聞: 「F16計42機、ウクライナに供与へ オランダとデンマーク」 <ー 楽観は禁物です

今回は「F16計42機、ウクライナに供与へ オランダとデンマーク」についてコメントさせていただきます。

産経新聞: 20 Aug,2023

「F16計42機、ウクライナに供与へ オランダとデンマーク」: これは、荒れますね~

「オランダのルッテ首相は8月20日、同国を訪問したウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、オランダとデンマークがウクライナに米国製戦闘機F16を供与すると表明した」

「ゼレンスキー氏は供与数は計42機だと」

すごい量!

ただ

「ウクライナメディアによると、同国のレズニコフ国防相は8月19日、操縦士の訓練について「既に始まっている」と説明」

「訓練完了までには最短でも半年かかるほか、整備士らの育成も必要だとし、供与実現には半年以上かかる可能性もあるとの見通しを示した」

なので、それまでウクライナが持ちこたえる事ができるのかも注目です。 現実は、ロシア兵より少ないウクライナ兵が相当消耗しているはず。

この話を逆から読み解くと、あと半年経っても戦争は、終わらないと言っているようなものですから楽観的に考えるのは禁物だと思います。

ウクライナ軍の情勢はそんなに甘くないと考えているのがパラレルワールド住民の見解です。

大体、米国自体がロシアのアルミなどを購入しロシアにファイナンスしているようなもので、今後もっと緩くなるでしょう: ↓

ウクライナからしたら、内心この野郎〜! でしょう。

検索キー: F16計42機、ウクライナに供与へ オランダとデンマーク 訓練完了後

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?