見出し画像

毎月のやる気を出すための習慣

おはようございます😉
6月も気づいたら後半戦に入りましたね!!
誕生日後から月日が経過するのがあっという間です。(誕生日は5月でした)
1年も半分終わってしまったのかと思うと不思議な気分です。
あと半年、実りのある時間を過ごしたい・・・・!
実りある時間を過ごすためには、行動しなければですね*
さて、本日は毎月行っている習慣をnoteでも公開していきたいと思います。

しまが毎月行っている習慣は、目標設定です。
どのように行うのかというと・・・・。

スクリーンショット 2020-06-17 8.49.28

こんな感じで目標の見える化をします。
しまの今月〜7月上旬までのメインタスクは、
・SHElikes WEBマーケティング卒業制作の提出
・会社の新規事業の企画
・初のライティングのお仕事納品
この3点です。メインタスクが今回で言うと目標ですね。
目標設定をするにあたり、自分の中で重要視している事があります。

目標を掲げるだけでなく
【目標達成をするために、何をするのか】毎月決めております。
なぜこんな事をするのかというと、
具体的なアクションを決める事によって、目標達成に近づきます◎
更にアクションを数値化する事により、毎月の達成率振り返りをしやすくなります。 例)1日2時間ライティングに着手するなど
達成率を確認することによって、
1ヶ月で自分自身が行えるタスクの幅も把握できますよね。
ちなみに私は毎月、ストイックに高い目標を掲げがちです。
無理のない範囲で目標を設定することをお勧めします。😇

今月からは月の目標を明確にしたら、
週単位で行うアクションを決め、
タスクの見える化をしようと思います。
例えば・・・。今週の場合
<1週間のアクション>
・月〜金 本業終了後 2時間、時間をとる
→ライティング案件、新規事業の時間
・毎週土曜日はマーケッターから、ツイッターで学んだことをnoteに更新
・毎週日曜日は3時間、時間をとる
→マーケティングトレースを1時間、卒業制作の時間を2時間はとる。

という事をnoteで宣言をすると、サボれませんよね・・・・・。笑
そしていつ、何をすれば良いのか頭の中で整理されるので
やりたい事がスムーズに取り組む事ができます☺️
本職でも同じような事をして、
結構ストイックにやっております・・・・笑

よお〜〜〜〜し、サボらないように頑張ります〜〜〜!!!!
皆さん本日もお付き合いいただきありがとうございました☺️


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?