見出し画像

【インタビュー】デザイナー管理職にWizクリエイティブの働き方について聞いてみました。

こんにちは。Wizクリエイティブです!

今回、デザイナーの管理職の青木副部長、松本係長に、Wizのデザイナーの働き方や特徴、休日の様子などインタビューをさせていただきました!
デザイナー職にご興味のある方や、これから面接を受けたいと考えている方は是非ご覧下さい!

自己紹介

名称未設定 1

右から青木副部長、松本係長(以下、敬称略)

青木:青木です。Wizのクリエイティブ組織のデザインの副部長をしています。普段はデザイナーのデザインに関してのレビューやアドバイスをメインに行い、組織単位では、デザイナーが心地よく働けるような環境作りや、課題を抱えているのであればそれを解決し組織を伸ばすための業務をしています。

松本:松本です。役職は係長をしており、青木さんと同じくデザイナー組織に所属しています。普段は自身のチームメンバーの管理や自身の担当するメディアの改修運営を行っています。


1)Wizならではのクリエイティブの特徴

ー今までの会社経験と比べて、Wizのクリエイティブの特徴などはございますか?

青木:Wizってベンチャーじゃないですか。世間一般で言うベンチャーでいうと、1つや2つのプロジェクトに対してグロースしていくイメージがあるんですが、Wizは本業の回線などのテレマ以外に力を入れているプロダクトがとても多いんです(笑)

松本:他のベンチャーにはないところですよね。

青木:すごいところだよね。なのでクリエイティブの特徴として、数あるプロダクトやメディアをいかに成功させるか、ということを日々考えて行動しているところだと思います。

松本:そうですね。あと、インハウスということで、他の事業部との連携も必要ですし、コミュニケーションを活発に取りながら業務を進めているところだと思います。デザイナーとしては、数字の意識やスピード感が、普通のインハウスデザイナーとは高いものが求められていると思います。

インハウスデザイナーとは
一般企業に勤めながら、社内でデザイン業務を担当する人のこと。
インハウス以外では、デザイン制作会社に勤めたり、フリーランスで活動するデザイナーもいる。

青木:松本さんは、今実際、数字を作るところでWizのデザイナー組織として手を動かされてるじゃないですか。どういったところを意識して取り組んでます?僕は最近手を動かすことがまったくないので(笑)

松本:(笑)。デザイナーとして意識しているのはユーザー体験ですね。見やすいとか使いやすいとかはもちろん意識しています。また、事業部で定めた今期見せたいキャンペーンを、営業部と連携しながら見せ方を模索するなど、数字の獲得も意識して、事業成長を目指しています。

青木:クリエイティブ全体では今、ディレクターやエンジニア、デザイナーやライターがいますけど、営業部とのコミュニケーションってだいたいディレクターがやっていたり、案件によってはデザイナーが直接やってますよね。そういったところで難しさはありますか?

松本:そうですねー、制作会社のデザイナーだとクライアントワークということもあり、特にビジュアルのところに力をいれてる会社もあると思うんですけど、営業部とのコミュニケーションの上で、数字やマーケティングの単語が分かっていないと話についていけない状態になるので、そこはWizならではの経験と力がつくところだと思います。上流工程から参加できて、営業部やマーケティングの方と話しながら事業を作っていけるという機会があるのはとても良い特徴だと思います。

青木:そうですね。営業部とのミーティングなどに入れるので、その場で提案したことがそのまま通ったりすることもあるので、そういった意味だと、「全員で事業を作る」ということが特徴かもしれないですね。

Wizクリエイティブならではの特徴まとめ
・力を入れているプロダクトの数が多い!
・数字やマーケティングを意識し、営業部とコミュニケーションしている。
・営業部との関わりが密で意見を言い合える環境がある。


2)Wizクリエイティブのデザイナーとして活躍できる人材とは?

ーWizクリエイエィブにはベンチャー企業ならではの特徴が多いことが伝わりました。そんなWizのデザイナーとして活躍できる人物像とは、どのような人でしょうか?

青木:僕が面接の時に必ず「あなたは”能動的”か”受動的”どちらですか?」と聞くんですが、待ちの姿勢だとやっぱりうちの組織としてはちょっと活躍できないかな、というのはありますね。一人ひとりが能動的に、お題がきたらすぐ次の先を見てアクションを起こせる、という方が入社後も即戦力で活躍できる。加えて、その方も「入ってよかった」と思えるのではないかな、と思ってます。

松本:確かにそうですね。能動的であればあるほど、成長できるチャンスを拾える機会が増えるんじゃないかな、と感じますね。僕はあとは、能動的であるためにも、シャイである性格なども取っ払って、コミュニケーションを取れる方が活躍できると思います。

青木:ちなみに松本さんは自分で能動的と受動的、どちらだと思いますか?

松本:僕は…受動的かもしれないですね(笑)でも仕事の時は、チームリーダーをさせてもらっているので、「僕が止まったらチームが止まってしまう」というメンバーへ迷惑がかかるので積極的に動くようには心がけていますね。

青木:これって本当、難しいよね。受動的な人に能動的に行こうよと言っても、初めての一歩は相当なチャレンジだし。その背中を押してあげるのが我々管理職なのか既存メンバーなのか、上司なのか、そうさせる環境があるのが重要になってくると思うので、受動的な方も活躍できないってわけではないです。

松本:そうですね、もちろん、組織で活躍できるように、我々でバックアップしていきます!

青木:そうだね。あとは、コミュニケーションを取るのが大好き!という方はうちに限らずどんな企業に行ってもデザイナーとして活躍できるかなと思います。

松本:あとは伝えられないと「もったいない」というのがありますね。自分が作ったデザインを伝えるという意味でも、コミュニケーションは重要だと個人的には感じます。


3)普段のオンオフについて

ー1年前から在宅ワークに変わり、働き方の変化や、オフ(休み)とオン(仕事)を切り替えの方法について教えてください!

松本:コロナ禍になって、青木さんとしてはどうですか?そこでまたオンオフの取り方が変わったと思うんですけど…。

青木:僕らだけではなく、リモートされてる方全員に言えることだと思うんだけど、オンオフのスイッチがどうしても切り替えることができなくなってきていて、ストレスが溜まってきている、っていうのはよく耳にしますね。自分もまさにそれで、コロナ前は家を出たら仕事モードになるし、会社から出たらオフモードになるし、そこのキッカケがあったと思うんですけど、 今は朝起きて、就業時刻になったら仕事部屋に行って、家から一歩も出ないで仕事のオンオフをつけると難しいな…って今でも思ってます。

松本:慣れないですよね、ほんとに…。

青木:僕の場合はちょっとしたことで、普段やらないことを家でやることを意識してますね。うちに屋上があるので、昼休憩や夜の時間に洗濯物を屋上に干しに行って気分転換してみようかな、みたいな(笑)

松本:おお〜、めちゃくちゃいいですね!

青木:朝干したら、昼休憩の時屋上に取りに行く、とか。稼働中でもオフを極力取り入れるようにしてますね。

松本:すごく良い方法ですね。確かに昼休憩中でも、携帯片手に仕事の通知見ちゃうとかありますし、なかなか今オフは意識して取らないと難しいのかもしれないですね。

青木:松本さんは意識してやっていることってありますか?

松本:ずっと家で仕事モードになっちゃってると思うので、歩くようにはしてますね。明るいうちに日光を浴びないと生活リズムもおかしくなるので、できるだけ昼休憩中に外に出るとか、遠めのコンビニに行ってみるとかは意識してます。

青木:確かに、健康面とか不安になってくるよね。外出る機会が一気に減って、約一年くらい経つじゃないですか。逆にメリットとしては、普段目にしない家の配置や造りが目に入って、外出していたら気づかなかったことに気づいて調べ物をするようになりました。

松本:生活のデザインも見直すキッカケになるかもですね。そういうところでオフがオンに繋がるところですよね。

青木:そうですね。バナーひとつ作るにも同じことが言えて、作り手の目線だけじゃなく客観的にユーザーが見た際、どういった感動体験をしてもらえるか、もっと考えるようになりました。大袈裟に言っちゃうと、AさんBさんCさんだけではなく、Zさんまで。全員が納得できたのであれば、そうしようという考えがより一層芽生えましたね。

松本:自分が変わったのはコミュニケーションかなと思います。リモートになったことで普段の連絡の取り方も変わったと感じますし、今みたいにZoomごしとかMeetごしとか、前は「え〜Zoom?」と思ってたけど、今は全然普通ですもんね。

青木:人によってあるんじゃないかな。オフの時、飼っているペットに癒されてそのオフがあるからこそオンに繋がるんだ、みたいな。それは友人とのコミュニケーションだったりいろいろあると思うので、そこが充実しないとオンの時に100%アクセルが踏めないのかな、と。

松本:確かに、リアルが充実であればあるほど、いいデザインが作れるかなというのは前々から思ってました。


4)求職者へのメッセージ

ーこれから面接に来られる方、転職を考えている方へメッセージをお願いします。

青木:最初の方に話したのですが、当社はベンチャー企業でありつつ、法人・個人向けに取り扱っている商材が300以上、その中で今注力しようとしているメディアを絞っている状況なので、中途の方へのメッセージとしてはWizという会社でよりご自身のキャリアを磨くこともできるし、活躍できる場も用意されているので、僕は私は、という方は応募していただければと思います。

松本:コミュニケーションだけが強みでも、うちに入ればアウトプット力をつけれるし、アウトプット力だけが強い方でも、うちに入ってからコミュニケーション能力をつけることができるな、と僕は入社してから感じました。なぜかと言うと、僕は後者のアウトプットだけが強い人間で、元々制作会社のデザイナーとしてキャリアを積んでWizへ入社させてもらったのですが、制作会社だと、他の事業部の方と話す機会ってそんなに無かったので。今1個しか強みを持っていないという方でも、是非チャレンジして入ってもらいたいなと思っています。
あと、うちの会社は結構ママさんが活躍しているな、と感じていて、「ママさんだから」や「時短勤務だから」といって、キャリアを狭めずうちに入社してからキャリアを伸ばすことが絶対できると思っているので、そういう引目を感じずに当社に興味のある方は応募していただければと思います。

最後に

青木副部長、松本係長から貴重な組織面やプライベートのお話を聞かせていただきました!
これからWizに入りたい、デザイナーを目指したい、という方に少しでもお役立ちできればと思います。

wantedlyやWizコーポレートブログでも、クリエイターの募集やインタビュー記事など投稿しています。Instagramでは、デザイナーが月のテーマに沿ってデザイン毎月デザインを投稿しています。
是非、フォローよろしくお願いいたします♪

\デザイナーInstagramを開設いたしました/

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?