見出し画像

レシピのないレシピ〜肉巻き すき焼き〜

皆さんは「すき焼き」をお店で食べた事がありますか?

私は一度だけあります!

結婚当初、お正月の三が日あたりの時期に浅草の浅草寺に初詣に行きました。
お詣りも済ませて、何か食べて帰ろうかと言う事になり、
「お正月だし、せっかくだから(何がせっかくなのか😂)、すき焼きでも食べようか!今半行っちゃう?」

と、テンション高めで旦那さんが言ってきたので、
「えー?お正月だけど、値段高いんじゃない?お金大丈夫??」
と、お店に入る前からお金の心配をする2人😂笑

聞いてみると、どうも以前後輩さんと来た事があったらしく、その時の支払った金額と同じくらいだろう!と、思って「すき焼き食べに行こう!」となったらしい。

夕方頃お店に向かうと、意外と空いていてすぐに店内に入れた。
席に案内されてメニューを見ると、普段とは違う

[お正月メニュー]

みたいな内容のメニューで、そんな事ないと思うんですけど、この時の記憶が私も旦那さんも一緒なんですけど、値段が書いてなかった気がするんですよね!😂笑

そんな事ないですよね?笑

緊張と驚きで記憶を無くしたのだろうか??
本当に値段を見た記憶がない🤣

とにかく、ビクビクして、お肉の追加も一切する事なく、姿勢を正して美味しくいただいて、腹6分くらいの状態でお店を後にしました🤣笑
支払いはおそらくカードで支払ったと思う😂
なんであんなに高いんだろう。。和牛だから?だけどさー😗

「すき焼き」をお店で食べたのはその一度。
「すき焼き」は大好きです‼️
なのに、なぜか家ではあんまり「すき焼き」を作った事ないかもです。

「なんでなんだろ?🤔」

と、考えでみると、簡単そうに見えるあの準備が私は結構面倒なんだな💦と言う事に気がつきました。

しまってある卓上IHをテーブルに出して、お肉、洗って切った野菜を並べた器をテーブルに出して、しまってあるすき焼き鍋を出して、割下作って野菜&お肉を入れて煮込んで、溶いた生卵付けて食べる💕
そして、テーブルに出したもの達を片付けて、卓上IH、すき焼き用の鍋を箱に入れて元の場所にしまう。

この後の片付けが意外と面倒なんですよね。

なので、この方式の食べ方はとびきり特別な日にするくらい。(5年以上やってない😂)
普段はキッチンで鍋で作った物を器に盛り付けて、おかずとして出してます。

「すき焼き」大好きなのになぁー。

そして、ある日。
この「すき焼きが食べたい❣️」
と言う思いがどうにも止まらなくなり、冷蔵庫の中を確認すると、「すき焼き」が出来そうな食材が
・豚ローススライス
・木綿豆腐
・結びしらたき
・えのき
・卵

これしかなかった。。
しかも、牛肉じゃなくて豚肉だし🤣
でもいいの❗️豚肉だって‼️
だけど、この材料じゃ量が少な過ぎるかな🤔と思い、見た目のボリュームを出す為、えのきと木綿豆腐を豚肉で巻いて焼いてから、すき焼きっぽく仕上げてみる事にしました😄

えのきは4〜5cmくらいにカット、木綿豆腐は5cmくらいの長さの拍子切りにして、周りに片栗粉を付けてからそれぞれ豚肉を巻いて、油を入れたフライパンで焼く。
そのままフライパンにすき焼きの割下を入れて結びしらたきを加えてお好みの頃合いまで煮込んで出来上がり🍀

肉巻き すき焼き

これ、めちゃくちゃいい❗️
なんと言っても、豚肉と木綿豆腐を一緒に食べる事により、満足感がある😍

溶き卵に付けて豚肉とえのきを一緒に食べると、口の中ではもうあの「すき焼き」だ‼️

なんだ。
これで十分「すき焼き」味わえるじゃないか。
これから特別な日の「すき焼き」には豚肉じゃなくて、牛肉で作ってあげよう😂笑
準備が面倒くさい方式は、益々出番が遠のきそうです😅

えのきの豚肉巻き 溶き卵を付けて😋




この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,342件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?