見出し画像

レシピのないレシピ〜卵焼きのおうち〜

皆さんはお料理作ってて失敗した事ありますか?

私は大いにあります❗️
フライパンで生姜焼き焼いてて、1回目焼き終わったフライパンを洗うのが面倒で、そのまま2回目焼いたら、焼き目が真っ黒になって焦がしちゃったり💦😅、南瓜の煮物を煮すぎて、南瓜が皮付近しかなくなっちゃったり💦😅

または、予想外の出来事が起こるパターンもあります。

中学生の頃、休日のお昼に妹と自分のご飯を準備しようと思って、冷蔵庫を見たらソーセージがあったので、熱したフライパンにサラダ油入れて、煙が出るくらいに熱された状態で、袋を開けてそのままフライパンにソーセージを投入したら、

袋の中に付いてた水滴と油がケンカして😂、フライパンから炎が上がり、ビックリして家から飛び出したという💦予想外のパターンもありました。
(すぐに戻ったら炎は消えていて、ほんの一瞬だけ上がっていたみたいで火事にならず助かりました😅💦)

そして、自業自得パターンもあります。

料理に対する探究心を持ち始めた頃、お好み焼きを作ろうと思いまして。もちろん、

「お好み焼きの粉」
という素敵なものなど我が実家には存在しなかったので、小麦粉からそれっぽいものを作る訳ですが、キャベツもなくて、ただの「お好み焼きの生地」だけを焼いてソースとマヨネーズをかけて、

「お好み焼き」と思って食べよう❗️と思っていたのですが、なぜかそこで探究心が発揮してしまい、
冷蔵庫に入ってた前の日の残りの

「乾麺を茹でた蕎麦」

が目に入り、これはお好み焼きに中華麺を入れる

「モダン焼き」

みたいに蕎麦を入れても美味しいんじゃないの??と思って、ただの小麦粉を水で溶いた「お好み焼きの生地」に「乾麺を茹でた蕎麦」を入れてボールで混ぜたものを油を入れて熱したフライパンに流し入れて焼いてみたのです。。


これ、どうなると思います??

私の想像では、小麦粉に蕎麦の存在感がいい感じに出て、「蕎麦入りお好み焼き」として、それなりに良いものが焼き上がると思ってました。

が、想像を遥かに超えた仕上がりとなり、私は後悔しか残らないシロモノが出来上がったのです。。


なんと、小麦粉と「乾麺を茹でた蕎麦」。混ざり合って1つになったんですよ❗️😱

この時は何にも気が付かなかったけど、この「乾麺を茹でた蕎麦」の蕎麦。。安い蕎麦だったからなのか、きっと繋ぎとかで小麦粉が使われていたんだと思うんですよね🤔
なので、水で溶いた小麦粉にグルグル混ぜたら、茹でた蕎麦が小麦粉寄りになり、最終的に小麦粉になったんですよね🤣笑
焼いてても、蕎麦の部分がベタベタして、フライパンにくっつくし、長めに焼いても中がずっと生っぽいし。。結局、食べられる状態にならず、処分するハメになりました🥲

私はこの時、
「なんであんな事してしまったんだろう。。蕎麦だけで食べれば良かった。。小麦粉だけで焼いて食べれば良かった」と自分をせめました🥲笑

とまぁ、こんな自業自得な失敗パターンもありました。

しかしながら、これらの失敗はその後の料理生活に活かされており、失敗という経験をしたからこその技術を手に入れられたのだと思っています😄

そして、日々の何気ない料理作りでも失敗をします。

ある日、厚焼き卵を作ろうと思って、赤、黄、緑色のパプリカスライスが入っている冷凍の「パプリカミックス」を適当に賽の目に切り、だし汁を入れた溶き卵の中に入れて混ぜ合わせて、いつもの様に厚焼き卵を作ったつもりが、いつもより形も焼き色もかなり不格好に焼けてしまいました😞

なんだかなぁ。。

と思いましたが、焼けた厚焼き卵を見てたら、だんだん「お家」に見えてきて、そうなったらもう盛り付けで気分を上げるしかない⤴️⤴️⤴️

と思って仕上げてみました😄
卵焼きのおうち🏠

冷凍のブロッコリーを茹でたものを小さくカットして、煙突みたいに屋根に刺してみました🥦😂

どうですか⁉️可愛いくなりましたよね😆笑

「失敗は成功のもと」
昔の人の格言はホントよく言ったものだなぁ〜とつくづく関心させられるばかりです。ホント。

卵焼きのおうち

#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?