マガジンのカバー画像

恋愛・LGBT

71
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

愛の基底状態を求めて 

愛の基底状態を求めて 

二つの異なる原子は、エネルギー状態が最も安定するように分子を構成する。

分子のエネルギーが最も低い(安定した)状態を「基底状態」と呼ぶ。    

なぜ突然、こんな高校化学を思い出したか分からない。  

だが、この「基底状態」を思い出すと同時に、  

「あぁ、化学も恋愛も同じだ」 

そう思ったのである。 

単独で見ると不安定な者同士が、それぞれ不足したピースを埋め合わせる様に対になる事で

もっとみる
ゲイの世界は外見至上主義?

ゲイの世界は外見至上主義?

ゲイの世界は外見至上主義とよく言われる。 

モテる顔、モテる体が全てだと。 

この考え方に全く賛同出来ないのは、私だけでしょうか?  

あっ、もちろんイケメンの方が、テンション上がるのは確実なんだけどね笑笑

旦那を貶す奥さん

旦那を貶す奥さん

旦那さんを貶す奥さんは多いし、それが話のネタになる。 

奥さんを貶す旦那さんは、周囲から白い目でみられる。

「これって、どう言う構図なんだろう。」

職場の警備を解除できず、 
サイレンを鳴らして待ちぼうけを喰らっている若きゲイは、  

ふとそんな事を考えながら、物思いに耽るのであった。。。  

おかまになろうかしら 

おかまになろうかしら 

性自認は男、男の格好をすることに違和感はない。女性の装いには、違和感がある。

だが社会に出て、男の集まりに入ることが苦手になった。 

(学生の頃はむしろ気楽で居心地よかったんだけどねえ。。。)

そして、私はいっそのこと、おかまになりたいとも思う。  

社会的に女でいる事は、能力を低く見積もられるなど、マイナス面もあるが、やはり気が楽なのだ。

大愚和尚の一問一答から 

大愚和尚の一問一答から 

相談者、はるのさんの問題  

・「男らしく」に縛られて、その人自身の魅力を分からなくなっていること。 
・男らしくない自分を見ている世間の目を意識しすぎてダサいこと。 

→処方箋)性別を超えて、人間的な魅力を磨け。 

🫘豆知識🫘 
・観音様は、性別を超越した存在。  
・あらゆる人を救い、あらゆる願いをかなえるためおじいさんやおばあさん、子ども、兵士、お坊さんや、恐ろしい鬼や美しい天女な

もっとみる
勇気を出して後輩女子をご飯に誘った話

勇気を出して後輩女子をご飯に誘った話

「ミカ!久しぶり!俺ミカの地元で今働いとるんよ!良かったら飯でも行こ!」 

大学の部活でそれなりに距離も近かった(❔)後輩女子を飯に誘った。  

こちらとしては、かなり勇気を出してのLINEだった。

「すみません。今月は厳しいです!行ける日あったら行きましょう!」     

あぁ、忙しかったかぁ。いや巻かれた可能性もあるのかな? 

なんて思ってた。  

それから約半年後、部活OBだけの

もっとみる
社会は男によって動かされてきたという、避け難い現実 

社会は男によって動かされてきたという、避け難い現実 

社会の大きな改革や重要な事の大半は、男達によってなされてきたという現実がある。 

これはきっと、変えようのない事なのかもしれない。 

一方女性は社会において若干の優遇措置をされていると思う。 

体力や社会的立場からの配慮だろう。 

女性専用車両、レディースデー、レディファーストなど、、、。 

『じゃあ、男性の体を持って、女性的な考え方が強いと感じているおかまの私って、一体どうすればいいの

もっとみる