【まとめ】勉強についての重要ポイント

こんにちは!うりさすぎの友達です。

私は、「うり友の勉強方法」というマガジンで、自身の勉強に関する考えを述べてきました。

それぞれの記事では1つのテーマについて長々と説明をしています。
しかし、これでは読む気が失せるかもしれませんし、何が言いたいのか伝わりにくいかもしれません。

そこで、今回は、「うりさすぎの友達」が伝えたいことを簡潔にまとめます。

他の記事をたくさん読んでくださった方はもちろん、読んだことがない方も、この記事を読んでください!
そして、より詳しく知りたいテーマがありましたら、別の記事で内容をきちんと確認して頂ければと思います。

勉強を楽しいことにしよう!

「受験のために勉強はしなきゃいけない。でもやりたくない。」
という人が多いですよね。

取り組めるようになるためには、勉強を楽しいものにする!

そういうのは簡単だけど、実現するのは難しいです。

楽しいものにする方法は、
・「分からない」を「分かる」、「できない」を「できる」に変える快感を覚える

・「つまらない」は他人または自分で「面白い」に変える

・勉強をゲームのように捉える

3つについて詳しくは、「勉強」を楽しくする方法|うりさすぎの友達 (note.com) で説明しています!

これらの方法で、勉強を楽しいものにしてもらえれば嬉しいです!

勉強計画を立てよう!

勉強に取り組む決意ができたら、計画を立てましょう!

なんとなくで参考書や問題集に取り組んでいると、いつ終わらせられるのか分からないままで、いつの間にか受験本番が来てしまう、ということになりかねません。

ですので、長期、中期、短期、に分けて逆算的に計画を立てましょう

計画を立てることで、毎日自分がやるべきことが明確になるし、「ちゃんと終わる」という安心感が得られます。

計画の立て方は、勉強の計画を立てよう!|うりさすぎの友達 (note.com) で説明しています!

また、具体的な計画例は、私の勉強計画をお見せします!|うりさすぎの友達 (note.com) で紹介しています(返金可能100円で販売しています)。


勉強の取り組み方

計画を立てて、自分が使う参考書・問題集が決まりました。

いざ勉強開始!となりますが、どうやって取り組むべきか分からなくては進められません。

取り組む」というのは、単に「参考書を読む」「問題集を解く」というだけではいけません。
重要なのは、「頭に定着させること」ですので、「どのように参考書や問題集を有効活用するか」がポイントになります。

私は、勉強する上で大切なこととして、

問題文で何が起こっているか、現象をイメージする

まとめノートをつくる

・とにかく演習を積む

この3つを挙げています。

詳しくは、私が勉強で一番大切にしていたこと|うりさすぎの友達 (note.com) で説明しています!

この3つをまとめて、取り組み方を説明すると、

①問題を解く
このとき、問題文で何が起こっているか現象をイメージする
そのイメージを図示する
そのイメージを式に表現する

②分からない問題
1周目なら、分からない問題は、まとめノートを確認して埋める
2周目なら、分からなくてもノートはみない

③答え合わせをする
模範解答の様子をイメージする
自分のイメージとの相違を意識する

ノートに書いていなかったことは付け足す


とにかく①②③を繰り返す。色々な問題を解く。
これが大切です!


終わりに

今回は、勉強についての重要ポイントをまとめてみました。

詳しい内容は、引用したところに飛んでみて頂ければ、と思います。

何か分かりにくいことなど質問があれば、X(旧Twitter)
(←最近よくみるやつ(笑))
の方までお願いします~

最後まで読んでくださりありがとうございます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?