見出し画像

学校で綺麗な姿勢を学ぶ時間を追加して欲しい。


前置き

電子機器の普及もあり、猫背の大人や子供が増えた気がします。その関係で心配なことを書こうと思います。
※線引きは脱線しそうな部分とかなので読まなくてもいいです。
(正しい姿勢の正しいが、ちょっと嫌な感じがしたので綺麗な姿勢表記にしました。)

治すのが大変なタイプ(人)もいる

 猫背になると、将来的に肩こりや腰痛の原因にもなると同時に、成長期の子どもの体の成長も影響があるそうです。なので選択授業とかで構わないので美しい姿勢のための筋肉をつける授業とか作って欲しいです。必要な筋肉がついていないとそもそも姿勢を保てないようなので、そのための授業があってもいいと思います。

 また、そうでなくても健康診断などのときに上手くまっすぐに立てないらしい子には、整形外科で一度診てもらうように保護者へ伝ていくべきだと思います。
(背骨が曲っていることもあるそうです。)


補足(障害者関係)

 多分筆者は障害者の特性のせいもあったのか姿勢の感覚が上手く掴めなくて、猫背になりやすかったです。
 長時間まっすぐに座る、立つことが難しく、背もたれもなくそれをすることができなかった。もっというと、してるつもりでできてなかったようです。
 電子機器で画面を覗き込む事が増えていたのも原因のきがしていますが、はっきりとはわからないです。
(骨を支える筋肉が足りなかったと思われる。背もたれあってもだんだん崩れた気がします)
綺麗に長く座るため、立つための筋肉の付け方が、存在していることすら知らなかったので、どのみち当時の私にはどうしょうもなかったです。
障害者の特性の関係で自分のバランス感覚の部分がよわいとか、そんな記事も見ましたが、単純に体を支える筋肉の関係かもしれないです。

障害者でなくても、グレーの人もいますし、ただでさえ現代人は日常的に前か画面を見て姿勢が崩れてしまうことが増えています。もっとその影響について見直す時間が必要だと考えています。


生活費の足しにさせていただきます。