マガジンのカバー画像

子供の成長と環境 問題の提起と提案

19
育児、子育て、学生の教育など、筆者の視点で問題提起、あるいは問題とされていることの対応や改善のためにするべきことなどの提案を書きます。 単純に少子化関係の記事とかもいれます。 …
運営しているクリエイター

#労働環境

子供を持つ保護者の休みについて再考求む

子供を持つ保護者の休みについて再考求む

 現在の日本では、子供一人で病院にバスや電車で行けると世間的にも判断できるぐらい一定の自立と自己防衛ができる年齢まで、親は子供の付き添いとして早退や半休、休日を取る必要がある。しかしいまだに、育休とか子育ての一環として早退が可能なのは、かなり低い年齢の子供の親だけ。それ以上は、こども園や学校が休園や休校になっても大抵の職場の親は有休を取らなくてはならない。平成の中ぐらいまでは、カゼやインフルエンザ

もっとみる
子供の環境は、親次第?

子供の環境は、親次第?


前置き
消し線を引いてあるところは読まなくてもいいです。蛇足かもしれないと思いつつ書いたものなので

親の環境が良くなければ、子供の環境も良くならない部分がある。

 根っ子を直さないと治らない物がある 昔読んだ、夜回り先生の本に、(うろ覚えでざっくりとした内容ですが、内容が平成前半)
(要約) 父親が会社で叩かれて疲れて、家で父親が母親にあたって、父親と母親のうっぷんが子供へといく。
 そして

もっとみる