見出し画像

【趣味はダンス⑥】子供の習い事を選ぶ時に大切にしたいこと

「ダンスを習いたい」と言い始めた娘(保育園年長さん)を連れて、ダンスクラスの体験レッスンに行ってきました。

↓娘が「ダンスを習いたい」と言った経緯はコチラ

🍁🍁🍁

さて、娘にどのクラスが良いか考えました。

スタジオは決まっています。私が通っているところです。

まずは、hiphopのキッズクラスにしようかなと思いました。

ただ、キッズクラスも複数あり、悩みました。

机の上で悩んでいても仕方ないので、人気が高いA先生のレッスンを体験させてもらいました。

■ダンスのレベル

娘がレッスンを体験中、見学していてびっくり。

ストレッチやウォーミングアップが終われば、振り付けを習うのですが、難易度が高いのです。

正に本格的!!!

youtubeでキッズダンスの動画を漁っていると、子ども向けにアレンジされたモノが多い印象です

選曲のテンポ自体がゆっくりだったり、振り付けが簡単だったり。

その結果、曲と振り付けがあっていないこともしばしば(失礼ですがw)

それに比べて、A先生は、子どもを良い意味で子ども扱いしていないんです

まず選曲がかっこいい(洋楽でアップテンポ)し、振り付けが音にピッタリ合っていて、見ているだけでも踊りやすいことが分かります

踊りやすいとは、どういうことかというと・・・
例えば効果音にバーンという音があるとします。
その音に合う振り付けがあることによって、音楽だけ流しても自然と体がその動きをできるようになります。

子ども向けアレンジの振り付けは、(youtubeで見た限りですが)4拍子の振り付けを踊ったら、その逆向きで踊り、さらに4拍子という感じで振り付けしていることが多いです。カウントで振り付けを覚えないといけないので、踊りにくいし、曲を変えても踊れてしまうんですよね。

■クラスメイトのレベル

さらに、先生が海外でも修行を積んだほどの踊り手なので、習う生徒たちもレベルが高い子たちがちらほら

見学している親御さんに話しかけてみると、毎日お家で練習しているそう。

見本である先生が上級者レベルであることと、一緒に習うお友達のレベルが高いって習い事をする上で、かなり重要だと思うんですよね

続けていれば、うまく踊れるようになるという自信をもらえることはもちろん、お友達同士で切磋琢磨できるからです。


■先生のお人柄

しかもレッスンが終わった後、先生が子どもたちひとりひとりにコメントをくれるのです。しかも一言ではなく、ひとり1分程度。

だからレッスン終わりに先生の周りには人だかりができます。

うちの娘は「初めてとは思えない。お母さんと一緒に踊っていたでしょ?」と言い当てられました。

ええ、毎日踊ってます(笑)

すごく上手にできたね」と褒められた娘は、やる気アップ!!!

帰宅後、レッスンで撮影した動画を見ながら早速練習していました。

|最後に

娘の心も親である私の心もガッチリ掴まれたので、親子共々練習しています。

踊りのうまい子どもたちは、キッズクラスを超えて、色々なクラスにレッスンを受けに行っているのを見かけます。

その様子を見て娘もいくつかのクラスを受けることにしました。

「まだ始めたばかりだから下手で良い」ではなく、下手から脱出するには、練習あるのみ

踊りのうまい子どもを見ていて思うのですが、才能もあるのかもしれませんが、本人のやる気と努力があってこそだと思うんですよね。
あと親のサポートも必須💦

他の誰よりもレッスンを受けているし、(見た限りでは、1日で3つのレッスンを梯子しています)、ひたむきに努力しています。

私も幼い頃はクラシックバレエを習っていましたが、1日中レッスンを受けても足りなかったな~。

それを考えると、「一定金額で通い放題」のダンススタジオを選んだのは正解でした!お値段も良心的です!

つまり習い事を選ぶときに大切なのは、どの先生に、どんな仲間とどんな環境で習えて、親がどれくらい協力できるか、なんだろうなと思います。

(全部じゃないか!w)

■□過去記事の返信■□

↓こちらの記事にコメントをいただきました。

コメントありがとうございます✨

>さぼ姉さん
温かいコメントありがとうございます★
うん、うん、と頷きながら拝読しました。
そうですね、新しい出会いと別れを覚悟しながら続けていこうと思います。これからもよろしくお願いします。

コメントありがとうございます✨

>だいなさん
比較すると面白いですよね~!
いえいえ。いつも必死です(笑)
いつもメールに通知が来るので、お返事は必ず読んでいます。ありがとうございます。

コメントありがとうございます✨

>りとやさん
はじめまして。コメントありがとうございます★
そうなんですよね、事前確認が必要ですよね。
ちくっと刺すの良いですね(笑)
ぜひまた遊びに来てくださいね~!

🍁🍁🍁

最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!では、また明日♪

※頂いたコメントは、最新記事で返信しますのでご了承ください。<詳しくは、コチラ
🍁🍁🍁

▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?